icon研究業績


2024年

学術論文等

  1. Djotan AKG, Matsushita N, Fukuda K (2024) Year-round dynamics of arbuscular mycorrhizal fungi communities in the roots and surrounding soils of Cryptomeria japonica. Mycorrhiza: (published online).https://doi.org/10.1007/s00572-024-01143-x
  2. Iwakiri A, Hirooka Y, Matsushita N, Fukuda K (2024) Chionobium takahashii, gen. et sp. nov., associated with snow blight of conifers in Japan. Mycologia 116: 299–308. https://doi.org/10.1080/00275514.2024.2302283
  3. Zhang X, Zhang J, He J, Li M, Matsushita N, Geng Q, Lian C, Zhang S (2024) Physiological and transcriptome responses of Pinus massoniana seedlings inoculated by various ecotypes of the ectomycorrhizal fungus Cenococcum geophilum during the early stage of drought stress. Journal of Fungi 10: 71. https://doi.org/10.3390/jof10010071

受賞

  1. Djotan Akotchiffor Kévin Géoffroy 日本森林学会学生奨励賞「Paired root soil samples and metabarcoding reveal taxon based colonization strategies in arbuscular mycorrhizal fungi communities in Japanese cedar and cypress stands」(2024年3月)

学会発表

  1. 田中則政・渋谷園実・松下範久・福田健二「市民農園で採集された地表徘徊性甲虫類の生態」日本昆虫学会第84回大会・第68回日本応用動物昆虫学会大会,仙台国際センター,2024年3月(ポスター,PS01-25)
  2. 白川 誠「アカマツ(Pinus densiflora)初生根における根細胞外トラップの機能と根圏細菌との相互作用」樹木病害研究会(招待講演)
  3. Djotan AKG・松下範久・福田健二「Dynamics of soil properties and AMF communities in roots and soils of Cryptomeria japonica」第135回日本森林学会大会,東京農業大学,2024年3月(口頭,M6)
  4. 黄 文倩・梅林利弘・楠本 大・矢崎健一・山岸松平・種子田春彦・渡辺敦史・清水文一・福田健二「材線虫病感染における壁孔の病変」第135回日本森林学会大会,東京農業大学,2024年3月(ポスター,PG-17)
  5. 白川 誠・松下範久・福田健二「アカマツ実生の生育を阻害するTrichoderma属菌の単離と病原性の評価」第135回日本森林学会大会,東京農業大学,2024年3月(ポスター,PM-1)(日本森林学会学生ポスター賞
  6. Liu Y・Li C・Matsushita N・Lian C「Exploring the functions of GST2/GPS1104/PE15/PE17 genes in ectomycorrhizal formation of Populus tomentosa」第135回日本森林学会大会,東京農業大学,2024年3月(ポスター,PM-5)
  7. Kong D・Matsushita N・Okabe S・Lian C「Analysis of related gene expression and genotype frequency underlying ectomycorrhizal formation in Cenococcum geophilum」第135回日本森林学会大会,東京農業大学,2024年3月(ポスター,PM-6)
  8. 岩切鮎佳・松下範久・升屋勇人・福田健二「種内系統と交配型の分布から探る暗色雪腐病菌の繁殖様式」第135回日本森林学会大会,東京農業大学,2024年3月(ポスター,PM-14)
  9. 白川 誠・岩切鮎佳・松下範久・福田健二「長野県松本市で採取されたElaphomyces属菌の分類」日本地下生菌研究会(JATS)2024年度講演会,オフィス東京,2024年2月(口頭)

博士論文(2024年春)

  1. Djotan Akotchiffor Kévin Géoffroy「Diversity and ecology of arbuscular mycorrhizal fungi communities in Cryptomeria japonica and Chamaecyparis obtusa
  2. 岩切鮎佳「雪腐病菌の多様な種および種内系統が針葉樹の更新に与える影響の解明」(農学生命科学研究科長賞)
  3. 白川 誠「アカマツ(Pinus densiflora)初生根における根細胞外トラップの機能と根圏細菌との相互作用」

修士論文(2024年春)

  1. Wenqian Huang(黄 文倩)「Host reaction to pinewood nematode infection and embolism occurrence in pine seedlings under different light conditions」

卒業論文(2024年春)

  1. 金子拓未「北海道針広混交林の倒木上蘚類群落に生育する菌類とシアノバクテリアの群集組成」
  2. 菖蒲 周「秩父地方の天然生ヒノキと共生するアーバスキュラー菌根菌群集の解明」
  3. 馬場森寛「ミズナラ(Quercus crispula)樹幹木部の通水の季節変化」

2023年

学術論文等

  1. Shirakawa M, Matsushita N, Fukuda K (2023) Visualization of root extracellular traps in an ectomycorrhizal woody plant (Pinus densiflora) and their interactions with root-associated bacteria. Planta 258: 112. https://doi.org/10.1007/s00425-023-04274-1
  2. Zheng Y, Yuan C, Matsushita N, Lian C, Geng Q (2023) Analysis of the distribution pattern of the ectomycorrhizal fungus Cenococcum geophilum under climate change using the optimized MaxEnt model. Ecology and Evolution 13: e10565. https://doi.org/10.1002/ece3.10565
  3. Tao Y, Li C, Liu Y, Xu C, Okabe S, Matsushita N, Lian C (2023) Identification of microRNAs involved in ectomycorrhizal formation in Populus tomentosa. Tree Physiology 43: 2012–2030. https://doi.org/10.1093/treephys/tpad102
  4. Djotan AKG, Matsushita N, Fukuda K (2023) Paired root-soil samples and metabarcoding reveal taxon-based colonization strategies in arbuscular mycorrhizal fungi communities in Japanese cedar and cypress stands. Microbial Ecology: 86: 2133–2146. https://doi.org/10.1007/s00248-023-02223-9
  5. Kubota M, Matsushita N, Nakamura T, Fukuda K (2023) Nitrogen fixation and nifH gene diversity in cyanobacteria living on feather mosses in a subalpine forest of Mt. Fuji. Oecologia 201: 749–760.https://doi.org/10.1007/s00442-023-05334-9
  6. Iwakiri A, Ota H, Matsushita N, Haraguchi R, Yamada T, Fukuda K (2023) Multilocus phylogenetic analysis revealed a new cryptic lineage of Serpula himantioides in Japan. Forest Pathology 53: e12805. https://doi.org/10.1111/efp.12805
  7. Arriesgado DM, Kurokochi H, Arriesgado EM, Roa EC, Gonzales RC, Perpetua AD, Bucay DM, Iwakiri A, Lian C (2023) Genetic diversity and structure of dominant seagrass species in the southern Philippines for conservation and adaptive management. Philippine Journal of Science 152: 277–289.
  8. Win PM (2023) Endophytes of tea plants (Camellia sinensis): diversity and function. Tree and Forest Health 27: 51-54.

受賞

  1. 岩切鮎佳 樹木医学会奨励賞「暗色雪腐病菌の分類および伝播・繁殖様式の解明」(2023年12月)

学会発表

  1. Djotan AKG・松下範久・福田健二「Colonization strategies of arbuscular mycorrhizal fungi in Japanese cedar and cypress stands. (スギ・ヒノキ林分におけるアーバスキュラー菌根菌の定着戦略)」樹木医学会第28回大会,琉球大学,2023年12月(口頭,A-5)
  2. 梅林利弘・荒木力太・黄文倩・平川雅文・福田健二「マツノザイセンチュウ接種クロマツ苗主軸のマイクロCTによる観察」樹木医学会第28回大会,琉球大学,2023年12月(口頭,A-8)
  3. 平川雅文・寺田康彦・福田健二「コンパクトMRIにより可視化したケヤキ苗木の樹幹の樹液流速分布の日中変化」樹木医学会第28回大会,琉球大学,2023年12月(ポスター,P-1)
  4. 黄文倩・梅林利弘・楠本大・矢崎健一・山岸松平・種子田春彦・渡辺敦史・清水文一・福田健二「明条件と暗黒条件でのマツ材線虫病の通水阻害の進展」樹木医学会第28回大会,琉球大学,2023年12月(ポスター,P-2)
  5. Djotan AKG・松下範久・福田健二「スギ・ヒノキ林の根と土壌におけるアーバスキュラー菌根菌の群集構造」菌根研究会2023年度大会(JCOM2023),山形大学,2023年11月(口頭)
  6. 岩切鮎佳「森に生きる雪腐病菌の世界 –分類・生態–」北海道大学低温科学研究所研究集会(寒冷域の微生物動態および気候変動への応答予測),北海道大学低温科学研究所,2023年9月(招待講演)
  7. Djotan AKG, Matsushita N, Fukuda K「Year-long dynamics of arbuscular mycorrhizal fungi communities in roots and surrounding soil of Cryptomeria japonica」New Phytologist Next Generation Scientists Meeting, July 2023, National University of Singapore, Singapore, July, 2023 (Poster)
  8. 岩本宏二郎・鵜川 信・勝木俊雄・福田健二「空中写真判読による北八ヶ岳縞枯山と中山における縞枯れ更新パターンの比較」日本森林学会大会第134回大会,鳥取大学,2023年3月(ポスター,P246)
  9. Ying Liu, Chaofeng Li, Yajie Guo, Yuanxun Tao, Norihisa Matsushita, Chunlan Lian「Screening candidate genes and exploring their functions related to ectomycorrhizal formation in Populus tomentosa」日本森林学会大会第134回大会,鳥取大学,2023年3月(ポスター,P431)
  10. Dening KONG, Momi Tsuruta, Chaofeng Li, Norihisa Matsushita, Chunlan Lian「Identifying genes regulating ectomycorrhizal formation from the natural variation of Cenococcum geophilum」日本森林学会大会第134回大会,鳥取大学,2023年3月(ポスター,P433)
  11. 岩切鮎佳・松下範久・福田健二「エゾマツの発芽阻害に関与する菌類は標高によって異なる」日本森林学会大会第134回大会,鳥取大学,2023年3月(ポスター,P445)

修士論文(2023年春)

  1. 星野恭宏 「太平洋側ブナ林における更新不良と開花の同調性」

2022年

学術論文等

  1. Ishikawa M, Ide H, Tsujii T, Stait-Gardner T, Kubo H, Matsushita N, Fukuda K, Price WS, Arata Y (2022) Preferential freezing avoidance localised in anthers and embryo sacs in wintering Daphne kamtschatica var. jezoensis flower buds visualised by magnetic resonance imaging. Plant Cell & Environment: (Published online) https://doi.org/10.1111/pce.14255
  2. Djotan AKG, Matsushita N, Fukuda K (2022) Amplicon sequencing reveals the arbuscular mycorrhizal fungal community composition in Cryptomeria japonica at one local site. Journal of Forest Research 27: 399-407. https://doi.org/10.1080/13416979.2022.2043516
  3. Li J, Li C, Tsuruta M, Matsushita N, Goto S, Shen Z, Tsugama D, Zhang S, Lian C (2022) Physiological and transcriptional responses of the ectomycorrhizal fungus Cenococcum geophilum to salt stress. Mycorrhiza 32: 327-340. https://doi.org/10.1007/s00572-022-01078-1
  4. Zhang S, Tsuruta M, Li C, Vaario L-M, Xia Y, Matsushita N, Kurokochi H, Xu R, Li J, Lian C (2022) Estimation of the most suitable nitrogen concentration for sporocarp formation in Laccaria japonica colonizing Pinus densiflora seedlings through in vitro mycelial culture. Mycorrhiza 32: 451-464. https://doi.org/10.1007/s00572-022-01085-2
  5. Djotan AKG, Fukuda K, Matsushita N, Aoudji AKN, Ganglo JC (2022) Impacts of forest pests on wood production in Khaya senegalensis plantations established in three climatic regions of Benin. Moroccan Journal of Agricultural Sciences 3: 164-173. https://techagro.org/index.php/MJAS/article/view/944
  6. Zhang M, Li X, Qiu Z, Shi C, Wang K, Fukuda K, Shi F (2022) Effects of Amaranthus palmeri invasion on soil extracellular enzyme activities and enzymatic stoichiometry. Journal of Soil Science and Plant Nutrition 22: 5183-5194. https://doi.org/10.1007/s42729-022-00994-7
  7. Aoki W, Bergius N, Kozlan S, Fukuzawa F, Okuda H, Murata H, Ishida TA, Vaario L-M, Kobayashi H, Kalmiş E, Fukiharu T, Gisusi S, Matsushima K, Terashima Y, Narimatsu M, Matsushita N, Ka K-H, Yu F, Yamanaka T, Fukuda M, Yamada A (2022) New findings on the fungal species Tricholoma matsutake from Ukraine, and revision of its taxonomy and biogeography based on multilocus phylogenetic analyses. Mycoscience 63: 197-214. https://doi.org/10.47371/mycosci.2022.07.004
  8. Matsumura E, Morinaga K, Fukuda K (2022) Host specificity and seasonal variation in the colonization of Tubakia sensu lato associated with evergreen oak species in eastern Japan. Microbial Ecology: (Published online) https://doi.org/10.1007/s00248-022-02067-9
  9. 松尾晶穂岩切鮎佳松下範久・田端雅進・福田健二 (2022) 物理的休眠打破と生理的休眠打破に基づいたウルシ種子の発芽促進処理の評価. 日本森林学会誌 104: 254-261. https://doi.org/10.4005/jjfs.104.254
  10. 白川 誠・石川 陽・渕上拓朗・田中 恵 (2022) 東京都多摩地域北西部の広葉樹二次林における外生菌根菌の種多様性評価. 日本森林学会誌 104: 351-362. https://doi.org/10.4005/jjfs.104.351
  11. 久保山京子(著)・福田健二(監修) (2022) 教養のための植物学. 朝倉書店. ISBN: 978-4-254-17180-8

受賞

  1. Win PM 樹木医学会奨励賞「チャ(Camellia sinensis)の内生菌の多様性と機能に関する研究」(2022年12月)

学会発表

  1. 臼間菜々海・松下範久・福田健二「千葉県のズミ隔離集団における自家不和合性遺伝子の多様性」第133回日本森林学会大会,山形大学,2022年3月(ポスター,P-165)(日本森林学会学生ポスター賞
  2. 平川晴菜・平川雅文・寺田康彦・松下範久・福田健二「MRIから測定したプロトン密度および緩和時間と木部組織・水分布との対応」第133回日本森林学会大会,山形大学,2022年3月(ポスター,P-200)
  3. 星野恭宏・佐藤春佳・田中信行・松下範久・福田健二「筑波山におけるブナの開花結実の年変動」第133回日本森林学会大会,山形大学,2022年3月(ポスター,P-241)
  4. 白川 誠・松下範久・福田健二「アカマツ根冠由来の細胞外トラップ(RETs)によるバクテリアの捕捉」第133回日本森林学会大会,山形大学,2022年3月(ポスター,P-415)
  5. 田中 恵・白川 誠「複数スケールに分けた立地環境からみる外生菌根性子実体発生状況の特徴」第133回日本森林学会大会,山形大学,2022年3月(ポスター,P-429)
  6. Li C, Yuan C, Shi Y, Gen Q, Zhang T, Zhang S, Li J, Matsushita N, Tsuruta M, Zia Y, , Goto S, Obase K, Vaario LM, Kameyama N, Velez JM, Jiao B, Schadt CW, Piapukiew J, Pawara P, Kosolwattana P, Xu J, Lian C「Pan-genomeandwhole-genomeresequencing reveals geneticdiversity and stress responses of Cenococcum geophilum」第133回日本森林学会大会,山形大学,2022年3月(口頭,M1)
  7. Lian C, Zhang J, Li C, Matsushita N, Tsuruta M, Wang H, Zhang T「Cenococcum属の自然変異を利用した外生菌根形成に関与する遺伝子の探索」第133回日本森林学会大会,山形大学,2022年3月(口頭,M2)
  8. Liu Y, Li C, Tao Y, Zhang T, Hu X, Matsushita N, Lian C「Transcriptomeresponses of poplar roots to the infection of Cenococcum geophilum in the early stage」第133回日本森林学会大会,山形大学,2022年3月(口頭,M3)
  9. 岩切鮎佳・廣岡裕吏・松下範久・福田健二「ファシディウム雪腐病菌Phacidium abietisの分類学的再検討」日本菌学会第66回大会,オンライン,2022年8月(口頭,A10)
  10. Djotan AKG, Matsushita N, Fukuda K 「Seasonal variation in the intraradical AMF community associated with Cryptomeria japonica」 The 11th International Conference on Mycorrhiza. Online, 1-5, Aug., 2022 (Poster, Community Ecology No. 2)
  11. Djotan AKG, Matsushita N, Fukuda K 「Symbiotic fungi (AMF) overwinter mostly in the soil rather than in the root of their host」 The 2nd online symposium of the Plant Microbiota Research Network (PMRN). Online, August 2022.
  12. Win PM, Matsushita N, Fukuda K「Plant growth-promoting potential of tea plant endophytic fungi」The 2nd online symposium of the Plant Microbiota Research Network (PMRN). Online, August 2022.
  13. Djotan AKG, Matsushita N, Fukuda K 「Variations in the intraradical AMF communities associated with Cryptomeria japonica along with elevation and slope gradients」 IUFRO All-Division 7 (Forest Health, Pathology and Entomology) 2022. Lisbon, Portugal, 6-9, Sep., 2022 (Poster, P1.22)
  14. Shirakawa M, Matsushita N, Fukuda K 「Enhanced resistance against root pathogens by rhizobacteria in Pinus densiflora prior to ectomycorrhiza formation」 IUFRO All-Division 7 (Forest Health, Pathology and Entomology) 2022. Lisbon, Portugal, 6-9, Sep., 2022 (Poster, P1.23)
  15. Iwakiri A, Matsushita N, Fukuda K 「Comparison of snow molds between Japan and Europe and North America: similar but different」 IUFRO All-Division 7 (Forest Health, Pathology and Entomology) 2022. Lisbon, Portugal, 6-9, Sep., 2022 (Poster, P2.10)
  16. Win PM, Djotan AKG, Matsushita N, Fukuda K 「Regional and tissue-specific variation in the tea plant (Camellia sinensis) endophytic mycobiome revealed by next-generation sequencing and isolation approaches」樹木医学会第27回大会, 日本大学, 2022年12月(口頭, A8)
  17. 平川雅文・寺田康彦・鎌田直人・福田健二 「MRIにより測定したコナラの樹液流速のフェノロジー」樹木医学会第27回大会, 日本大学, 2022年12月(ポスター, P13)
  18. 岩切鮎佳・廣岡裕吏・松下範久・福田健二 「トドマツの枯死葉から分離された2種のファシディウム科菌類」 樹木医学会第27回大会, 日本大学, 2022年12月(ポスター, P25)(ポスター賞)

修士論文(2022年春)

  1. 臼間菜々海「ズミの隔離小集団における自家不和合性遺伝子の多様性と結実率および種子の発芽特性」(農学生命科学研究科長賞)
  2. 平川晴菜「樹木のMRIパラメータと木部組織構造の対応」

博士論文(2022年秋)

  1. Phyu Mar Win「Endophytic fungi of tea plants under different agroecosystems: diversity and their roles in biocontrol and plant growth promotion (異なる農生態系におけるチャの内生菌: 多様性と生物防除・生育促進機能)」

2021年

学術論文等

  1. Djotan AKG, Matsushita N, Vaario L-M, Yorou NS, Fukuda K (2021) Arbuscular mycorrhizal fungi in roots of Afzelia africana, Entada africana, and Pterocarpus erinaceus. Applied Ecology and Environmental Research 19: 833-348. http://dx.doi.org/10.15666/aeer/1902_833848
  2. Win PM, Matsumura E, Fukuda K (2021) Effects of pesticides on the diversity of endophytic fungi in tea plants. Microbial Ecology 82: 62-72. https://doi.org/10.1007/s00248-020-01675-7
  3. Iwakiri A, Sakaue D, Matsushita N, Fukdua K (2021) New microsatellite markers for the population studies of Racodium therryanum, a causal agent of snow blight in Japan. Forest Pathology 51: e12666. https://doi.org/10.1111/efp.12666
  4. Iwakiri A, Matsushita N, Fukuda K (2021) Snow mold fungus Racodium therryanum is phylogenetically Herpotrichia juniperi. Mycoscience 62: 406-409. https://doi.org/10.47371/mycosci.2021.10.001
  5. 白川 誠・松下範久・福田健二・田中 恵 (2021) 二員培養系を用いたアカマツ根内生菌と根圏バクテリアの相互作用の観察. 樹木医学研究 25: 69-70
  6. 福田健二 (2021) 樹木医学とは. (樹木医学入門. 福田健二編, 朝倉書店). 1-13. ISBN:978-4-254-47059-8
  7. 福田健二 (2021) 樹木の生理生態と組織構造. (樹木医学入門. 福田健二編, 朝倉書店). 28-42.
  8. 松下範久 (2021) 樹木と微生物. (樹木医学入門. 福田健二編, 朝倉書店). 72-86.
  9. 岩切鮎佳 (2021) 雪腐病. (樹木医学入門. 福田健二編, 朝倉書店). 120-121.

学会発表

  1. 谷口晃基・種子田春彦・安江恒・福田健二「年輪解析から見えてきた縞枯れにおける常緑針葉樹の枯死パターン」日本生態学会第68回大会,岡山,2021年3月(自由集会W17-3)
  2. 岩本宏二郎・齊藤 哲・鵜川 信・勝木俊雄・福田健二「北八ヶ岳縞枯れ林における卓越風の特徴と縞枯れの推移」日本生態学会第68回大会,岡山,2021年3月(自由集会W17-4)
  3. 臼間菜々海・松下範久・福田健二「千葉県柏市に隔離分布するズミ集団の父性解析」第132回日本森林学会大会,東京農工大学,2021年3月(ポスター,P-142)
  4. 久保 光・石川雅也・松下範久・福田健二「温帯性および亜熱帯性ササ類の氷核活性物質の探索」第132回日本森林学会大会,東京農工大学,2021年3月(ポスター,P-179)
  5. 山寺豊海・笹原真華・石川 陽・白川 誠・田中 恵「管理形態の異なる広葉樹二次林における外生菌根菌群集」第132回日本森林学会大会,東京農工大学,2021年3月(ポスター,P-363)
  6. Djotan AKG, Matsushita N, Fukuda K「Arbuscular mycorrhiza fungal biomarkers associated with Japanese cedar and Japanese cypress」第132回日本森林学会大会,東京農工大学,2021年3月(ポスター,P-366)
  7. Win PM, Matsushita N, Fukuda K (2021) Regional and tissue-specific variation in endophytic fungi of tea plant (Camellia sinensis). 第132回日本森林学会大会,東京農工大学,2021年3月(ポスター,P-373)
  8. 小川進・Vaario L-M・松下範久・福田健二「ヌメリイグチの菌根圏から分離された放線菌が菌根菌の菌糸成長に及ぼす影響」第132回日本森林学会大会,東京農工大学,2021年3月(ポスター,P-375)
  9. 白川 誠・松下範久・福田健二「アカマツ根圏における細胞外トラップ(RETs)の可視化」第132回日本森林学会大会,東京農工大学,2021年3月(ポスター,P-376)(日本森林学会学生ポスター賞
  10. 原巳美子・中村俊彦・松下範久・福田健二「イワダレゴケ茎葉体のシアノバクテリア着生及び窒素固定量の齢別傾向」第132回日本森林学会大会,東京農工大学,2021年3月(ポスター,P-377)
  11. 岩切鮎佳・松下範久・福田健二「天然林における暗色雪腐病菌の集団遺伝構造」第132回日本森林学会大会,東京農工大学,2021年3月(ポスター,P-384)
  12. 福田健二「樹木をとりまく菌類群集の形成要因 ―葉の内生菌群集を例に―」Plant Microbiota Research Network (PMRN) シンポジウム,2021年8月(招待講演)
  13. Win PM, Matsushita N, Fukuda K (2021) Biocontrol potential of endophytic fungi against foliar diseases of tea plant. Plant Microbiota Research Network (PMRN) symposium 2021 , August 2021 (poster)
  14. 久保田将之・新井一司・松下範久・福田健二「東京都多摩地域におけるミズナラの集団遺伝構造」森林遺伝育種学会第10回大会,オンライン開催,2021年11月(ポスター,P04)
  15. 的場彬通・加藤珠理・内山憲太郎・松本麻子・松下範久・藤原敬太「新種クマノザクラ(Cerasus kumanoensis)の遺伝構造」森林遺伝育種学会第10回大会,オンライン開催,2021年11月(ポスター,P08)
  16. Win PM, Matsushita N, Fukuda K「Endophytic fungal community of Assam type tea tree (Camellia sinensis var. assamica) from Myanmar」樹木医学会第26回大会, 鳥取大学, 2021年11月(口頭,A-3)
  17. 平川晴菜・平川雅文・寺田康彦・松下範久・福田健二「MRIからみた樹木の水分通導と木部構造の対応」樹木医学会第26回大会, 鳥取大学, 2021年11月(ポスター,P-7)
  18. 岩切鮎佳・松下範久・福田健二「シイサルノコシカケの分類学的位置」樹木医学会第26回大会, 鳥取大学, 2021年11月(ポスター,P-14)
  19. Ishikawa M「Visualization of freezing behaviors in plant organs: diversity and mechanisms involved」12th International plant cold hardiness seminar , online, December 2021 (invited speaker)

卒業論文(2021年春)

  1. 川間 瞬「小石川樹木園における過去28年の樹木の成長と実生の生育環境」
  2. 中野颯斗「核磁気共鳴画像法による屋外ニオイヒバの木部樹液の流れの可視化」
  3. 藤原敬太「マイクロサテライトマーカーを用いたクマノザクラの識別と種間雑種の判定」

修士論文(2021年春)

  1. 岩切 鮎佳「暗色雪腐病菌の種内系統と繁殖様式の解明」(農学生命科学研究科長賞)
  2. 太田 瞳「日本産ナミダタケモドキの分子系統学的位置と生理学的特徴」
  3. 小川 進「ヌメリイグチ菌根圏の放線菌がアカマツの菌根形成に与える影響」
  4. 久保 光「ササ類の氷核活性物質の探索と精製手法の検討」
  5. Djotan AKG「The arbuscular mycorrhizal fungal communities associated with Cryptomeria japonica and Chamaecyparis obtusa
  6. 谷口晃基「年輪解析による縞枯れにおける常緑針葉樹の枯死に関する考察」
  7. 原 巳美子「秩父山地亜高山帯林における倒木上イワダレゴケ群落に着生するシアノバクテリアの群集組成及び窒素固定能と環境要因」

2020年

学術論文等

  1. Terada Y, Horikawa Y, Nagata A, Kose K, Fukuda K (2020) Dynamics of xylem and phloem sap flow in an outdoor zelkova tree visualized by magnetic resonance imaging. Tree Physiology 40: 290-304. https://doi.org/10.1093/treephys/tpz120
  2. Sandor SR, Wang H, Vaario L-M, Trudell SA, Xu J (2020) Mitochondrial multilocus DNA sequence analyses reveal limited genetic variability within and consistent differences between species of the global matsutake species complex. Acta Edulis Fungi 27 (01): 1-19
  3. Vaario L-M, Asamizu S, Sarjala T, Matsushita T, Onaka H, Xia Y, Kurokochi H, Morinaga S, Huang J, Zhang S, Lian C (2020) Bioactive properties of streptomyces may affect the dominance of Tricholoma matsutake in shiro. Symbiosis 81: 1–13. https://doi.org/10.1007/s13199-020-00678-9
  4. Yazaki K, Levia DF, Takenouchi A, Watanabe M, Kabeya D, Miki NH, Taneda H, Ogasa MY, Oguro M, Saiki S, Tobita H, Fukuda K (2020) Imperforate tracheary elements and vessels alleviate xylem tension under severe dehydration: insights from water release curves for excised twigs of three tree species. American Journal of Botany 107: 1122–1135. https://doi.org/10.1002/ajb2.1518
  5. Shibuya S, Kiritani K, Fukuda K (2020) Life history traits of five ground beetle (Coleoptera: Carabidae) species common in Honshu Island, Japan. Acta Zoologica Academiae Scientiarum Hungaricae 66 (Suppl.): 185-198.
  6. 岩切鮎佳・坂上大翼・松下範久・福田健二 (2020) 北海道の針葉樹苗畑における暗色雪腐病菌(Racodium therryanum)のジェネット分布. 樹木医学研究24: 153-159. https://doi.org/10.18938/treeforesthealth.24.3_153
  7. 久保光・石川雅也・松下範久・福田健二 (2020) ササ類に含まれる氷核活性物質の探索. 低温生物工学会誌 66: 105-109. https://doi.org/10.20585/cryobolcryotechnol.66.2_105

学会発表

  1. 松尾晶穂・松下範久・田端雅進・福田健二「ウルシ種子の複合休眠を打破する発芽促進処理」の検討」第131回日本森林学会大会,名古屋大学,2020年3月(口頭,S13-3)
  2. 平川雅文・松下範久・福田健二・寺田康彦「カツラのエンボリズム発生・回復過程における水分通導の可視化」第131回日本森林学会大会,名古屋大学,2020年3月(ポスター,P1-115)
  3. Kubo H・石川雅也・松下範久・福田健二「チシマザサにおける氷核活性物質の探索」第131回日本森林学会大会,名古屋大学,2020年3月(ポスター,P1-120)
  4. Djotan AKG, Fukuda K, Matsushita N, Akouehou GS, Aoudji AKN, Ganglo JC「Productivity and economic losses due to pest infestation of Khaya senegalensis plantations in Benin」第131回日本森林学会大会,名古屋大学,2020年3月(ポスター,P1-275)
  5. 小川 進・ワーリオルミン・松下範久・福田健二「ヌメリイグチ菌根圏の放線菌がアカマツ実生の成長と菌根形成に与える影響」第131回日本森林学会大会,名古屋大学,2020年3月(ポスター,P1-286)
  6. 原 巳美子・久保 光・中村俊彦・松下範久・福田健二「亜高山帯林の倒木上イワダレゴケ群落における共生シアノバクテリアの分布」第131回日本森林学会大会,名古屋大学,2020年3月(ポスター,P1-287)
  7. 岩本宏二郎・鵜川 信・勝木俊雄・福田健二「空中写真の判読による北八ヶ岳縞枯れ林の50年間の更新過程の推定」第131回日本森林学会大会,名古屋大学,2020年3月(ポスター,P2-221)
  8. 松村愛美・土井隆広・松下範久・福田健二「都市近郊の孤立林におけるシラカシ葉の内生菌群集」第131回日本森林学会大会,名古屋大学,2020年3月(ポスター,P2-283)
  9. 久保光・石川雅也・松下範久・福田健二「ササ類の氷核活性物質の探索」第65回低温生物工学会, 2020年5月
  10. 石川雅也・Stait-Gardner T・久保光・松下範久・福田健二・朽津和幸・Price WS「高分解能MRIを用いた植物の凍結様式の非破壊3D可視化解析」第65回低温生物工学会, 2020年5月
  11. 岩切鮎佳・松下範久・福田健二「暗色雪腐病菌Racodium therryanumとHerpotrichia juniperiの系統関係」樹木医学会第25回大会, 東京大学, 2020年11月(口頭,A-11)
  12. Win PM, Matsushita N, Fukuda K「Impact of seasons and storage conditions on diversity of culturable endophytic fungi of tea plants」樹木医学会第25回大会, 東京大学, 2020年11月(口頭,A-12)
  13. Djotan AKG, Matsushita N, Fukuda K「The community of arbuscular mycorrhizal fungi in the roots and rhizosphere of Cryptomeria japonica」樹木医学会第25回大会, 東京大学, 2020年11月(口頭,A-13)
  14. 白川 誠・松下範久・福田健二・田中 恵「二員培養系を用いたアカマツ根内生菌と根圏バクテリアの相互作用の観察」樹木医学会第25回大会, 東京大学, 2020年11月(ポスター,P-14)
  15. 松下範久・中逵正人・佐々木潔州・福田健二「精子発見のイチョウと東京大学本郷キャンパスのイチョウの親子鑑定」樹木医学会第25回大会, 東京大学, 2020年11月(ポスター,P-15)

卒業論文(2020年春)

  1. 臼間菜々海「千葉県柏市のズミ集団の花粉流動と遺伝的多様性」
  2. 土井隆広「森林の孤立がシラカシの葉内生菌に及ぼす影響」
  3. 松尾晶穂「ウルシ種子の休眠打破処理の検討」((一社)日本森林技術協会第30回学生森林技術研究論文コンテスト 林野庁長官賞

2019年

学術論文等

  1. Fukuda K (2019) Radiocesium contamination on a university campus and in forests in Kashiwa city, Chiba prefecture, a suburb of metropolitan Tokyo. In: Nakanishi T, O’Brien M and Tanoi K eds. Agricultural Implications of the Fukushima Nuclear Accident (III) : after 7 years. pp.191-210, Springer. https://doi.org/10.1007/978-981-13-3218-0
  2. Tanaka SE, Dayi M, Maeda Y, Tsai IJ, Tanaka R, Bligh M, Takeuchi-Kaneko Y, Fukuda K, Kanzaki N, Kikuchi T (2019) Stage-specific transcriptome of Bursaphelenchus xylophilus reveals temporal regulation of effector genes and roles of the dauer-like stages in the lifecycle. Scientific Report 9:6080. https://doi.org/10.1038/s41598-019-42570-7
  3. Vaario L-M, Sah SP, Norisada M, Narimatsu M, Matsushita N (2019) Tricholoma matsutake may take more nitrogen in the organic form than other ectomycorrhizal fungi for its sporocarp development: the isotopic evidence. Mycorrhiza 29: 51-59. https://doi.org/10.1007/s00572-018-0870-8
  4. Zhang S, Vaario L-M, Xia Y, Matsushita N, Geng Q, Tsuruta M, Kurokochi H, Lian C (2019) The effects of co-colonising ectomycorrhizal fungi on mycorrhizal colonisation and sporocarp formation in Laccaria japonica colonising seedlings of Pinus densiflora. Mycorrhiza 29: 207-218. https://doi.org/10.1007/s00572-019-00890-6
  5. Ogasa MY, Yazaki K, Utsumi Y, Miki NH, Fukuda K (2019) Short-time xylem tension relaxation prevents vessel refilling and alleviates cryo-fixation artifacts in diffuse-porous Carpinus tschonoskii and Cercidiphyllum japonicum. Tree Physiology 39: 1685-1695. https://doi.org/10.1093/treephys/tpz072
  6. 福田健二 (2019) 千葉市の東京湾岸地域における 2011 年および 2018 年の台風による都市樹木の潮風害. 樹木医学研究23: 215-224
  7. 渋谷園実・桐谷圭治・福田健二 (2019) 里山の環境指標生物としてのアトボシアオゴミムシ (オサムシ科) の後翅端変異と季節消長, 繁殖様式, 食性. 昆蟲 ニューシリーズ 22 (3): 77-89

学会発表

  1. 平川雅文・松下範久・福田健二・寺田康彦「MRIを用いたエンボリズムの発生・回復過程における水分通導の可視化」第130回 日本森林学会大会,新潟市朱鷺メッセ,2019年3月(ポスター)
  2. 小笠真由美・平川雅文・市原優・矢崎健一・飛田博順・福田健二「コンパクトMRIを用いた樹幹内水分布の非破壊的観察手法の多樹種への適用」第130回日本森林学会大会,新潟市朱鷺メッセ,2019年3月(ポスター)
  3. 岩切鮎佳・坂上大翼・松下範久・福田健二「暗色雪腐病菌の苗畑と造林地における遺伝構造の比較」第130回日本森林学会大会,新潟市朱鷺メッセ,2019年3月(ポスター)
  4. 太田瞳・松下範久・原口竜成・山田利博・福田健二「日本で発見されたナミダタケモドキの新たな隠蔽種」第130回日本森林学会大会,新潟市朱鷺メッセ,2019年3月(ポスター)
  5. 松村愛美・松下範久・福田健二「カシ類の葉に内生するTubakiaceae spp.の多様性」第130回日本森林学会大会,新潟市朱鷺メッセ,2019年3月(ポスター)
  6. 内海泰弘・安田悠子・談嫻芳・田代直明・福田健二・古賀信也「強度被陰環境におけるトドマツ茎頂分裂組織と形成層の成長抑制」第130回日本森林学会大会,新潟市朱鷺メッセ,2019年3月(ポスター)
  7. 王化庸・松下範久・練春蘭「異なる地域由来のCenococcum geophilumに白樺に対する感染の違いがあるか?」第130回日本森林学会大会,新潟市朱鷺メッセ,2019年3月(ポスター)
  8. Li J, Xu R, Matsushita N, Lian C「Salt-tolerance mechanisms of Cenococcum geophilum, an ectomycorrhizal fungus」第130回日本森林学会大会,新潟市朱鷺メッセ,2019年3月(ポスター,学生ポスター賞
  9. 石川雅也・Stait-Gardner T・村川裕基・山崎秀幸・朽津和幸・Price WS「MRI によるレンギョウ枝の凍結過程のセミリアルタイム可視化解析」第60回日本植物生理学会. 名古屋大学, 2019年3月
  10. 成松眞樹・寺嶋芳江・渡辺和夫・松下範久・ダワ ペンジョー「ブータン王国西部のマツタケの宿主樹種の推定」日本菌学会第63回大会,秋田県立大学,2019年5月(ポスター)
  11. 石川雅也・Stait-Gardner T・村川裕基・山崎秀幸・朽津和幸・福田健二・Price WS「高分解能MRIを用いた植物の凍結過程非破壊可視化法の開発」第64回低温生物工学会, つくばイノベーションプラザ, 2019年6月
  12. 石川雅也・Stait-Gardner T・村川裕基・山崎秀幸・朽津和幸・福田健二・Price WS「MRIを用いた植物の凍結過程非破壊可視化法の開発」第83回植物学会, 東北大学, 2019年9月
  13. Takahashi SY, Matsushita N, Hogetsu T「The dynamics of Raffaelea quercivora, a causal agent of Japanese Oak Wilt」Asian Mycological Congress 2019,Mie Center for the Arts, Tsu, Japan, 1-4, Oct., 2019(Oral, 3-O17-2) http://amcfungi2019.com/data/program/101_3-O17-2.pdf
  14. Iwakiri A, Matsushita N, Fukuda K「Population structure and genetic recombination of Racodium therryanum revealed by new microsatellite markers」Asian Mycological Congress 2019. Tsu, Mie, Japan. 1-4, Oct., 2019(Poster, P1-26) http://amcfungi2019.com/data/program/161_P1-26.pdf
  15. Vaario L-M, Ogawa S, Hara M, Matsushita N「Streptomyces sp. A11, an ectomycorrhiza-associated actinobacterium has different effects on various fungal growth but promotes mycorrhizal formation」10th International Workshop on Edible Mycorrhizal Mushrooms. Suwa, Nagano, Japan. 20-29 Oct., 2019 (Oral, 4-12) https://iwemm10-nagano.com/IWEMM10.pdf
  16. Yamaguchi M, Narimatsu M, Fujita T, Matsushita N「A qPCR assay that specifically quantifies Tricholoma matsutake and Pinus densiflora biomass adjacent to fruiting bodies in soil」10th International Workshop on Edible Mycorrhizal Mushrooms. Suwa, Nagano, Japan. 20-29 Oct., 2019(Poster, 2) https://iwemm10-nagano.com/IWEMM10.pdf
  17. 中逵正人・松下範久・福田健二「スギこぶ病の被害度と宿主の遺伝子型の関係」樹木医学会第24回大会,東京大学,2019年11月(ポスター,P-18)
  18. 松村愛美・福田健二「Tubakia科の未記載7種の形態的,遺伝的および生態的特徴」樹木医学会第24回大会,東京大学,2019年11月(ポスター,P-24)
  19. 岩切鮎佳・松下範久・福田健二「エゾマツの発芽を阻害する菌害の検討」樹木医学会第24回大会,東京大学,2019年11月(ポスター,P-26)
  20. 坂上大翼・松下範久「アメリカトネリコ植栽木に発生した集団衰退枯死とその原因」樹木医学会第24回大会,東京大学,2019年11月(ポスター,P-29)
  21. Djotan AKG, Matsushita N, Vaario L-M, Yorou NS, Fukuda K「Arbuscular mycorrhizal fungi in roots of Afzelia africana Sm., Entada africana Guill. & Perr., and Pterocarpus erinaceus Poir.」The 10th International Conference of Clinical Plant Science 2019 (ICCPS 2019) (poster)
  22. Iwakiri A, Matsushita N, Fukuda K「Fungi isolated from non-germinated seeds of Picea jezoensis」The 10th International Conference of Clinical Plant Science 2019 (ICCPS 2019) (poster)
  23. Win PM, Matsumura E, Fukuda K「Diversity and biocontrol potential of tea plant endophytic fungi」The 10th International Conference of Clinical Plant Science 2019 (ICCPS 2019) (poster)
  24. Djotan AKG, Fukuda K, Matsushita N, Akouehou GS, Aoudji AK, Ganglo JC「Productivity and economic losses due to pest infestation of Khaya senegalensis plantations in Benin」UTokyo-NTU Joint Conference 2019 (poster)
  25. Iwakiri A, Matsushita N, Fukuda K「Fungi isolated from non-germinated seeds of Picea jezoensis」UTokyo-NTU Joint Conference 2019 (poster)
  26. Kubo H, Ishikawa M, Matsushita N, Fukuda K「Screening of ice nucleating substances in cold hardy bamboos」UTokyo-NTU Joint Conference 2019 (poster)
  27. Win PM, Matsumura E, Fukuda K「 Diversity and biocontrol potential of tea plant endophytic fungi」UTokyo-NTU Joint Conference 2019 (poster)

卒業論文(2019年春)

  1. 岩切鮎佳「苗畑と造林地における暗色雪腐病菌の集団遺伝構造」((一社)日本森林技術協会第29回学生森林技術研究論文コンテスト 林野庁長官賞
  2. 久保 光「チシマザサの氷核活性物質の探索」
  3. 谷口晃基「大谷崩におけるヤマハンノキ群落の遷移と土壌微生物相の変化」
  4. 原 巳美子「亜高山帯林の倒木上イワダレゴケに着生するシアノバクテリアの分布」
  5. 本多 晃「ブナ(Fagus crenata Blume)の通水特性の産地間変異」

修士論文(2019年春)

  1. 斉藤広樹「スギ実生へのアーバスキュラー菌根菌の感染時期と根系内における詳細分布」

2018年

学術論文等

  1. Win PM, Matsumura E and Fukuda K (2018) Diversity of tea endophytic fungi: Cultivar- and tissue preferences. Applied Ecology and Environmental Research 16: 677-695
  2. Yasuda Y, Utsumi Y, Tashiro N, Koga S and Fukuda K (2018) Cessation of annual apical growth and partial death of cambium in stem of Abies sachalinensis under intensive shading. Journal of Plant Research 131: 261-269
  3. 渋谷園実・桐谷圭治・福田健二(2018)地表徘徊性甲虫類(オサムシ科、クビホソゴミムシ科)の後翅―形態と後翅長および各亜科の特徴.日本生態学会誌 68: 19-41
  4. Umebayashi T and Fukuda K (2018) Seasonal changes in the occurrence of embolisms among broad-leaved trees in a temperate region. Botany 96: 873-881
  5. Yasuda Y, Utsumi Y, Tan X, Tashiro N, Fukuda K and Koga S(2018)Suppression of growth and death of meristematic tissues in Abies sachalinensis under strong shading: Comparisons between the terminal bud, the terminally lateral bud and the stem cambium.Journal of Plant Research 131:817-825
  6. Ugawa S, Miura S, Hashimoto S, Iwamoto K, Fukuda K (2018) Changes in quantity, morphology and nitrogen content of fine roots with stand development in a subalpine fir-wave forest. Journal of Forest Research 23: 336-345. https://doi.org/10.1080/13416979.2018.1516919
  7. Ishikawa M, Yamazaki H, Kishimoto T, Murakawa H, Stait-Gardner T, Kuchitsu K, Price WS (2018) Ice nucleation activity in plants: the distribution, characterization and their roles in cold hardiness mechanisms. In: Iwaya-Inoue M, Sakurai M, Uemura M (eds) Survival Strategies in Extreme Cold and Desiccation. Springer, pp 99-115. https://link.springer.com/chapter/10.1007/978-981-13-1244-1_6
  8. 石川雅也 (2018) 植物由来の凍結制御物質の探索と機能評価 (津田栄監修) 不凍タンパク質の機能と応用 シーエムシー出版, pp 104-118

学会発表

  1. 平川雅文・市橋隆自・福田健二・寺田康彦「コンパクト MRI を用いた苗木樹幹の木部樹液流速分布の日変化測定」第129回日本森林学会大会,高知大学,2018年3月(ポスター)
  2. 斉藤広樹・松下範久・福田健二「房総半島においてスギと共生するアーバスキュラー菌根菌の多様性」第129回日本森林学会大会,高知大学,2018年3月(ポスター)
  3. 田中 克・神崎菜摘・菊地泰生・相川拓也・竹内祐子・福田健二「マツノザイセンチュウ分散型Ⅲ期幼虫の人為的誘導とその遺伝子発現解析」第129回日本森林学会大会,高知大学,2018年3月(ポスター)
  4. 梅林利弘・福田健二・内海泰弘・楠本 大・佐野雄三「針葉樹2種の苗木において根切りと水ストレスが通水に及ぼす影響」第129回日本森林学会大会,高知大学,2018年3月(口頭)
  5. 松下範久「水平伝播する樹木葉内生菌の多様性」樹木病害研究会,高知大学,2018年3月(口頭)
  6. 遠藤直樹・長田茉莉・古平美友紀・松下範久・山田明義・早乙女梢・中桐 昭・前川二太郎「Amanita属における外生菌根形態および培養特性の分類学的意義」日本菌学会第62回大会,信州大学,2018年5月(口頭)
  7. 石川雅也・Stait-Gardner T・村川裕基・山崎秀幸・朽津和幸・Price WS「最新MRIを用いた耐寒性木本組織の凍結挙動の可視化解析」第63回低温生物工学会. 埼玉大学, 2018年6月
  8. Vaario L-M, Asamizu S, Matsushita N, Kurokochi H, Sarjala T, Onaka H, Lian C 「May Matsutake mycorrhiza-associated Streptomycetes distinguish friend and foe in shiro, the evidences from in vitro studies」3rd Conference on Ecology of Soil Microorganisms, Helsinki, Finland, 17-21 June 2018(口頭)
  9. Ishikawa M「Studies on visualization of freezing behaviors and ice nucleation activity of plant tissues」11th International Plant Cold Hardiness Seminar, Wisconsin, 2018 (invited speaker)
  10. Ishikawa M「Visualization of freezing behaviors in cold hardy plant tissues and mechanisms involved in freeze regulation」11th International Plant Cold Hardiness Seminar, Student course. Wisconsin, 2018 (invited speaker)
  11. 堀川 友輔,福田 健二,寺田 康彦 「MRIを用いた屋外樹木の樹液流イメージング:広葉樹と針葉樹の比較」第22回NMRマイクロイメージング研究会,東北大学,2018年8月(口頭)
  12. 渋谷園実・桐谷圭治・福田健二「クロツヤヒラタゴミムシの生態」日本昆虫学会第78回大会,名城大学,2018年9月(口頭)
  13. 平川雅文・松下範久・福田健二・寺田康彦「ケヤキ苗における主幹の樹液流速分布と枝の関係」樹木医学会第23回大会,九州大学,2018年11月(ポスター)
  14. 岩切鮎佳・坂上大翼・松下範久・福田健二「アカエゾマツの苗床における暗色雪腐病菌のジェネット分布」樹木医学会第23回大会,九州大学,2018年11月(ポスター)
  15. 太田瞳・松下範久・原口竜成・山田利博・福田健二「サワラから分離されたナミダタケモドキの分子系統学的位置」樹木医学会第23回大会,九州大学,2018年11月(ポスター)

博士論文(2018年春)

  1. 田中 克「Physiological and molecular biological analyses of induction mechanism of dispersal stage in pine wood nematode」(マツノザイセンチュウ分散型誘導メカニズムの生理学的・分子生物学的解析)

2017年

学術論文等

  1. Endo N, Fangfuk W, Kodaira M, Sakuma D, Hadano E, Hadano A, Murakami Y, Phosri C, Matsushita N, Fukuda M, Yamada A (2017) Reevaluation of Japanese Amanita section Caesareae species with yellow and brown pileus with descriptions of Amanita kitamagotake and A. chatamagotake spp. nov. Mycoscience 58: 457-471.
  2. Ichihashi R, Kobayashi T (2017) Growth and photosynthesis characteristics of invading larch saplings in an occasionally flooded dry stream bed in cool-temperate Japan. Journal of Forest Research 22: 314-319
  3. Ichihashi R, Chiu CW, Komatsu H, Kume T, Shinohara Y, Tateishi M, Tsuruta K, Otsuki K (2017) Contribution of lianas to community-level canopy transpiration in a warm-temperate forest. Functional Ecology 31: 1690-1699
  4. Tanaka SE, Aikawa T, Takeuchi-Kaneko Y, Fukuda K, Kanzaki N (2017) Artificial induction of third-stage dispersal juveniles of Bursaphelenchus xylophilus using newly established inbred lines. PLOS ONE https://doi.org/10.1371
  5. Umebayashi T, Yamada T, Fukuhara K, Endo R, Kusumoto D, Fukuda K (2017) In situ observation of pinewood nematode in wood. European Journal of Plant Pathology 147: 463-467
  6. 渋谷園実・桐谷圭治・福田健二 (2017) クロツヤヒラタゴミムシの生態―成虫の季節消長,繁殖様式,飛翔能力. 昆虫 20(1): 19-31
  7. 渋谷園実・桐谷圭治・森廣信子・福田健二 (2017) オサムシ科ゴモクムシ属3種(Coleoptera: Carabidae)の生態―飛翔筋多型と食性, 繁殖様式. 昆虫 20(4): 167-182
  8. 高橋淳・中島健太・平川雅文・福田健二 (2017) 人為低温処理による茶樹の裂傷発生機構に関する一考察. 茶業研究報告 124: 1-7
  9. 田中(小田)あゆみ・福田健二 (2017) 都市の環境と街路樹のストレス応答. 樹木医学研究 21: 44-47.
  10. Okonogi H and Fukuda K (2017) The effects of previous land-use to herbaceous vegetation in Quercus acutissima stands before and after clear-cutting. Journal of Forest Research 22 (5) 1-12. doi:10.1080/13416979.2017.1376732

学会発表

  1. 久保田将之・中逵正人・中村俊彦・松下範久・福田健二「富士山亜高山帯林におけるコケ植物着生シアノバクテリアの種組成と窒素固定能」第128回日本森林学会大会, 鹿児島大学, 2017年3月(ポスター)
  2. デニスサヤ・松下範久・福田健二「都市化による森林の孤立がヤブツバキとヒサカキの葉内生菌群集に与える影響」第128回日本森林学会大会, 鹿児島大学, 2017年3月(ポスター)
  3. 平川雅文・長田晃佳・寺田康彦・福田健二「コンパクトMRIを用いた樹幹の樹液流速分布の可視化」第128回日本森林学会大会, 鹿児島大学, 2017年3月(口頭)
  4. Lian C, Xia Y・Huang J・Kurokochi H, Matsushita N, Ota Y, Pawara P, Zhang S, Vaario L-M「Study on isolating Matsutake mycorrhizas associated actinobacteria and evaluating their impacts on fungal growth」第128回日本森林学会大会, 鹿児島大学, 2017年3月(ポスター)
  5. 松下範久・佐々木夏未・遠藤直樹・福田健二「ブナの葉内における内生菌の種間および種内の相互作用」第128回日本森林学会大会, 鹿児島大学, 2017年3月(口頭)
  6. 松村愛美・森永健太・福田健二「カシ類の葉に優占する内生菌Tubakia spp.の病原性」第128回日本森林学会大会, 鹿児島大学, 2017年3月(ポスター)
  7. 森永健太・松村愛美・松下範久・福田健二「カシ類樹木の葉内内生Tubakia属菌群集の生態」第128回日本森林学会大会, 鹿児島大学, 2017年3月(ポスター)
  8. 新村ゆい・矢崎健一・平川雅文・福田健二「広葉樹の乾燥ストレスによる通水コンダクタンスの低下と回復のメカニズム」第128回日本森林学会大会, 鹿児島大学, 2017年3月(ポスター)
  9. 田中克・横井寿郎・神崎菜摘・福田健二「マツノザイセンチュウからの簡易RNA 抽出法」第128回日本森林学会大会, 鹿児島大学, 2017年3月(ポスター)
  10. 田中克・相川拓也・竹内祐子・福田健二・神崎菜摘「マツ枯れの発病から蔓延への移行時の病原体線虫の戦略転換」樹木医学会第22回大会,法政大学,2017年11月(口頭)
  11. 長田晃佳・福田健二・寺田康彦「屋外に植栽されたケヤキの木部・師部の樹液流速の可視化」樹木医学会第22回大会,法政大学,2017年11月(口頭)
  12. 平川雅文・市橋隆自・福田健二・寺田康彦「コンパクトMRIを用いた樹幹の樹液流速分布の日変化測定」樹木医学会第22回大会,法政大学,2017年11月(ポスター)

修士論文(2017年春)

  1. 久保田将之「富士山亜高山帯林におけるコケ植物着生シアノバクテリアの種構成と窒素固定能」

卒業論文(2017年春)

  1. 阿久澤亮介「マツタケのシロとその周辺に生息する内生菌の種構成とマツタケ-内生菌間の相互作用」
  2. 斉藤広樹「スギと共生するアーバスキュラー菌根菌群集の多様性-スギの品種と斜面上の生育位置の影響-」
  3. デニス サヤ「都市化による森林の孤立がヒサカキとヤブツバキの葉内生菌群集に与える影響」

2016年

学術論文等

  1. Bruckman VJ, Terada T, Fukuda K, Yamamoto H, Hochbichler E (2016) Overmature periurban Quercus?Carpinus coppice forests in Austria and Japan: a comparison of carbon stocks, stand characteristics and conversion to high forest. European Journal of Forest Research 135: 857-869.
  2. Endo N, Fangfuk W, Sakuma D, Phosri C, Matsushita N, Fukuda M, Yamada A (2016) Taxonomic consideration of the Japanese red-cap Caesar's mushroom based on morphological and phylogenetic analyses. Mycoscience 57: 200-207.
  3. Ogasa MY, Utsumi Y, Miki NH, Yazaki K, Fukuda K (2016) Cutting stems before relaxing xylem tension induces artefacts in Vitis coignetiae, as evidenced by magnetic resonance imaging. Plant, Cell and Environment 39: 329-337.
  4. Teramoto M, Wu B, Hogetsu T (2016) Pathway and sink activity for photosynthate translocation in Pisolithus extraradical mycelium of ectomycorrhizal Pinus thunbergii seedlings. Mycorrhiza 26: 453-464.
  5. Teramoto M, Wu B, Hogetsu T (2016) Pathway and sink activity for translocation of 14C absorbed as amino acids in the Pisolithus extraradical mycelium of ectomycorrhizal Pinus thunbergii seedlings. Mycoscience 57: 431-439.
  6. Togashi K, Miyauchi O, Kusumoto D, Matsushita N. (2016) Commensal relation between Bursaphelenchus xylophilus (Nematoda: Aphelenchoididae) and Monochamus alternatus (Coleoptera: Cerambycidae) within pine trees. Applied Entomology Zoology 51: 53-62.
  7. Umebayashi T, Morita T, Utsumi Y, Kusumoto D, Yasuda Y, Haishi T, Fukuda K (2016) Spatial distribution of xylem embolisms in the stems of Pinus thunbergii at the threshold of fatal drought stress. Tree Physiology 36: 1210-1218.
  8. Umebayashi T, Ogasa MY, Miki NH, Utsumi Y, Haishi T, Fukuda K (2016) Freezing xylem conduits with liquid nitrogen creates artifactual embolisms in water-stressed broadleaf trees. Trees 30: 305-316.
  9. Umebayashi T, Utsumi Y, Koga S, Murata I, Fukuda K (2016) Differences in drought- and freeze-induced embolisms in deciduous ring-porous plant species in Japan. Planta 244: 753-760.
  10. Yamaguchi M, Narimatsu M, Fujita T, Kawai M, Kobayashi H, Ohta A, Yamada A, Matsushita N, Neda H, Shimokawa T, Murata H. A qPCR assay that specifically quantifies Tricholoma matsutake biomass in natural soil. Mycorrhiza 26: 847-861.
  11. 福田健二 編 (2016) マツの絵本. 農山漁村文化協会.
  12. 松下範久 (2016) 森林・緑地における菌類の生態-ナラタケ・菌根菌などの菌類の役割-. 132-141 (堀江博道編, 樹木医ことはじめ. 大誠社).
  13. 松下範久 (2016) ブナ科樹木の萎凋病. 228-229 (堀江博道編, 樹木医ことはじめ. 大誠社).
  14. 小此木宏明・福田健二 (2016) 雁坂トンネル掘削ズリにより埋め立てられたワサビ沢の14 年間の植生遷移. 東京大学農学部演習林報告134: 75-103.
  15. 和田博幸・福田健二 (2016) 樹木に関わる文化,天然記念物. 60-68 (堀江博道編, 樹木医ことはじめ. 大誠社).
  16. 渡邊悠介・松下範久 (2016) 房総半島の暖温帯林に生息するモミ針葉内生菌の季節変動. 樹木医学研究20: 36-37.
  17. 渋谷園実 (2016) 地表徘徊性甲虫の形態・生態的特徴のデータベース化とサイトの公開. 昆虫と自然 51(8): 24-27

学会発表

  1. 平川雅文・長田晃佳・小笠真由美・福田健二「コンパクトMRI を用いた樹幹中の水分のADCマッピング」第127回日本森林学会大会, 日本大学, 2016年3月(ポスター)
  2. 久保田将之・吉岡さんご・新井一司・松下範久「スギ幼齢林に生育するキイチゴ属植物のクローン構造」第127回日本森林学会大会, 日本大学, 2016年3月(ポスター)
  3. 練春蘭・Yan Xia・Lu-Min Vaario・黒河内寛之・Shijie Zhang・松下範久・山田明義・吉村文彦「マツタケとシロ近辺に生育する他種の菌根菌との相互作用に関する調査」第127回日本森林学会大会, 日本大学, 2016年3月(ポスター)
  4. 森永健太・松村愛美・福田健二「展葉期のシラカシ葉の内生菌群集の変化」第127回日本森林学会大会, 日本大学, 2016年3月(ポスター)
  5. 佐藤拓・巽大喜・呉炳雲・松下範久「日本のスギ人工林を地下で支えるアーバスキュラー菌根菌」第127回日本森林学会大会, 日本大学, 2016年3月(ポスター)
  6. 田中克・田中龍聖・竹内祐子・神崎菜摘・菊地泰生・福田健二「カミキリによって誘導された耐久型線虫の遺伝子発現変化」第127回日本森林学会大会, 日本大学, 2016年3月(ポスター)
  7. Endo N, Matsushita N, Yamada A 「Natural hosts and ectomycorrhizal morphology of a Japanese Caesar’s mushroom」The 8th international workshop on edible mycorrhizal mushrooms, 10-17 October, 2016, Cahors, France.
  8. デニスサヤ・松下範久・福田健二「房総半島の暖温帯林に生育するヒサカキとヤブツバキの葉内生菌の群集構造」樹木医学会第21回大会, 神戸大学, 2016年11月(ポスター)
  9. 福田健二「すぐに役立つ,速報・症例事例・論文の書き方講座」樹木医学会第21回大会, 神戸大学, 2016年11月(特別セミナー)
  10. 松下範久・佐々木夏未・福田健二「ブナの葉内における内生菌の詳細分布」樹木医学会第21回大会, 神戸大学, 2016年11月(口頭)
  11. 森永健太・松村愛美・福田健二「異なる3地点におけるカシ類葉内生Tubakia属菌群集の比較」樹木医学会第21回大会, 神戸大学, 2016年11月(口頭)
  12. 平川雅文・長田晃佳・寺田康彦・福田健二「コンパクトMRIを用いた位相法による樹幹の樹液流速分布の可視化」樹木医学会第21回大会, 神戸大学, 2016年11月(ポスター)

博士論文(2016年春)

  1. 吉田尚広「根系スケールにおける外生菌根と根外菌糸体の動態」

修士論文(2016年春)

  1. 佐々木夏未「ブナの葉内における内生菌の種間および種内の相互作用」
  2. 佐藤 拓「アーバスキュラー菌根菌の単胞子系統の作成とスギ実生苗に対する成長促進効果」
  3. 渡邊悠介「房総半島に生息するモミ針葉内生菌の種構成の季節変化と種構成に宿主の病害抵抗性が及ぼす影響」

2015年

学術論文等

  1. Fukuda K, Kawaguchi D, Aihara T, Ogasa MY, Miki NH, Haishi T, Umebayashi T. (2015) Vulnerability to cavitation differs between current-year and older xylem: nondestructive observation with a compact MRI of two deciduous diffuse-porous species. Plant, Cell and Environment 38: 2508-2518.
  2. Son JA, Matsushita N, Hogetsu T (2015) Migration of Bursaphelenchus xylophilus in cortical and xylem axial resin canals of resistant pines. Forest Pathology 45: 246-253.
  3. Takahashi YS, Matsushita N, Hogetsu T (2015) Genotype distribution of Raffaelea quercivora in the oak galleries and its composition in the mycangia of Platypus quercivorus. Forest Pathology 45: 149-154.
  4. Yan Y, Huang L, Qian S, Fukuda K (2015) Completing the life history of Castanopsis fargesii: changes in the seed dispersal, seedling and sapling recruitment patterns. European Journal of Forest Research 134: 1143-1154.
  5. 古川夏未・中逵正人・佐々木潔州・真嶋好博・松下範久 (2015) ならたけもどき病により枯死したソメイヨシノ枯死木の根株内および周辺土壌中におけるナラタケモドキの分布. 樹木医学研究 19: 52-53.
  6. 児島美喜・髙橋由紀子・松村愛美・福田健二 (2015) コナラ,シラカシ葉内生菌群集における菌糸間相互作用. 樹木医学研究 19: 220-221.
  7. 松村愛美 (2015) 関東地方の山地林と都市林における樹木葉内生菌の多様性比較. 樹木医学研究19: 116-117.
  8. 松村愛美・福田健二 (2015) シラカシとヒサカキにおける葉内生菌の葉内分布と拮抗関係. 樹木医学研究 19: 195-204.
  9. 松村愛美・髙橋由紀子・福田健二 (2015) 同所的に生育するカシ類に内生するTubakia属菌の出現傾向. 樹木医学研究 19: 167-168.
  10. 中逵正人・高橋由紀子・松下範久 (2015) べっこうたけ病罹病イヌエンジュの樹体内における菌類の空間分布. 樹木医学研究 19: 48-49.
  11. 髙橋由紀子・白水貴・福田健二・山東智紀・Savitr Trakulnaleamsai (2015) タイで発生したニッケイ属植物の奇形症状. 樹木医学研究 19: 104-105.
  12. 渡邊悠介・松下範久 (2015) 房総半島の暖温帯林におけるモミ針葉内生菌の群集構造. 樹木医学研究 19: 169-170.

学会発表

  1. 佐藤拓・松下範久・呉炳雲 (2015) 「2種のアーバスキュラー菌根菌の種間競争およびそれらがスギ実生苗の成長に与える影響」 第126回日本森林学会大会, 北海道大学, 2015年3月(口頭)
  2. 吉田尚広・松下範久 (2015) 「外生菌根菌の根外菌糸体による菌根形成に宿主からの炭素供給と菌糸体量が及ぼす影響」第126回日本森林学会大会,北海道大学, 2015年3月(口頭)
  3. 吉田尚広・松下範久 (2015) 「コツブタケを接種したクロマツ分根培養系の炭素転流に土壌中の窒素濃度差が与える影響」日本菌学会第59回大会, 那覇市ぶんかテンブス館, 2015年5月(口頭)
  4. 田中克・神崎菜摘・相川拓也・田中龍聖・竹内祐子・福田健二 (2015) 「マツノザイセンチュウT4系統及びその純系株における分散型Ⅲ期関連形質の調査」日本線虫学会第23回大会, 中部大学, 2015年9月(ポスター)
  5. Endo N, Watanabe Y, Fukuda K, Matsushita N (2015) 「Leaf-endophyte community of Abies firma on Boso Peninsula, Japan」Asian Mycological Congress 2015, 7-10 October, 2015, Goa, India
  6. 渡邊悠介・松下範久 (2015) 「房総半島の暖温帯林におけるモミ針葉内生菌の季節変動」 樹木医学会第20回大会, 東京農業大学, 2015年10月(ポスター)
  7. Win PM, Matsumura E, Fukuda K (2015) 「Diversity of endophytic fungi isolated from different tissues tea」樹木医学会第20回大会, 東京農業大学, 2015年10月(ポスター)

修士論文(2015年春)

  1. 高木靖永「富士山火山荒原におけるイタドリとアーバスキュラー菌根菌との関係」
  2. 高間一晃「光環境が外生菌根共生系の炭素転流および根外菌糸体の成長に及ぼす影響」

卒業論文(2015年春)

  1. 久保田将之「スギ再造林地におけるキイチゴ属4種の繁殖様式と種間の相互作用」
  2. 杉本章尚「ウラムラサキの担子胞子による外生菌根形成様式の解明」

2014年

学術論文等

  1. Takagi E, Matsushita N, Togashi K, Hogetsu T (2014) Isolation and characterization of 14 microsatellite markers in Macrodasyceras hirsutum (Hymenoptera: Torymidae). Applied Entomology Zoology 49: 197-200.
  2. Wu BY (2014) Visualization of nutrient translocation in ectomycorrhizal symbioses. Botany 92: 129-133.
  3. Yoshida N, Son JA, Matsushita N, Iwamoto K, Hogetsu T (2014) Fine-scale distribution of ectomycorrhizal fungi colonizing Tsuga diversifolia seedlings growing on rocks in a subalpine Abies veitchii forest. Mycorrhiza 24: 247-257.
  4. 松下範久 (2014) カシノナガキクイムシとナラ・カシ類樹木の萎凋病. 424-425, (堀江博道編, 植物病原菌類の見分け方. 433 pp., 大誠社, 東京)
  5. 松下範久 (2014) 森林と菌類. 41-43, (井出雄二・大河内勇・井上真編, 教養としての森林学. 253 pp., 文永堂, 東京)
  6. 富樫一巳・松下範久 (2014) ナラ枯れとそれにかかわる昆虫. 175-182, (堀大才編, 樹木診断調査法. 343 pp., 講談社, 東京)

学会発表

  1. 渡邊悠介・松下範久 (2014)「房総半島の暖温帯林におけるモミ葉内内生菌の群集構造」 樹木医学会第19回大会,盛岡市プラザおでって
  2. 佐藤拓・松下範久・呉炳雲 (2014) 「スギ実生苗に対する接種源としてのアーバスキュラー菌根菌の単胞子系統の確立」 第125回日本森林学会大会, 大宮ソニックシティ
  3. 高間一晃・松下範久・呉炳雲 (2014) 「環境条件が外生菌根共生系における養分転流に及ぼす影響」 第125回日本森林学会大会, 大宮ソニックシティ
  4. 棗悠紀・松下範久 (2014) 「アカマツ挿し木分根培養系における窒素転流への施肥および外生菌根菌接種の影響」 第125回日本森林学会大会, 大宮ソニックシティ
  5. 呉炳雲・寺本宗正・則定真利子・竹内美由紀・宝月岱造 (2014) 「外生菌根菌が吸収したアミノ酸の炭素と窒素の行方を探る」 第125回日本森林学会大会, 大宮ソニックシティ

修士論文(2014年春)

  1. 大島誉史 「南西諸島に発生している南根腐病の病原菌の同定と樹体内での菌糸蔓延様式の解明」
  2. 棗悠紀 「アカマツ-外生菌根菌共生系への窒素施肥が与える影響 ~挿し木分根培養系を用いた研究~」

卒業論文(2014年春)

  1. 大谷奈津子 「田無演習林のクロマツ苗畑における外生菌根菌の種構成とその成長促進効果」
  2. 佐藤拓 「スギ実生苗に対する接種源としてのアーバスキュラー菌根菌の単胞子系統の確立」
  3. 渡邊悠介 「千葉演習林に生息するモミの葉内内生菌の群集構造」

2013年

学術論文等

  1. Miyata M, Wu BY, Kikvidze Z, Fukuda K (2013) Mycorrhizal Cirsium purpuratum improves the growth of Clematis stans in volcanic scoria of Mount Fuji. Mycoscience 54: 279-284.
  2. 呉炳雲 (2013) 外生菌根共生系における物質転流を可視化する. 137-140 (東京大学アジア生物資源環境研究センター編, アジアの生物資源環境学. 244 pp., 東京大学出版会, 東京)

学会発表

  1. Wu BY (2013) 「14C-photosynthate and 33P-nutrient translocation between extraradical mycelia of ectomycorrhizas via mycelial anastomosis」 7th International Conference on Mycorrhiza (ICOM7) (Invited speaking), New Delhi, India
  2. 呉炳雲・寺本宗正・宝月岱造 (2013) 「外生菌根菌共生系における養分転流のソース・シンク関係」 第124回日本森林学会大会, 岩手大学
  3. 松下範久・小松隆平・竹内嘉江・宝月岱造 (2013) 「マツタケのシロの拡大に伴う外生菌根菌相および土壌菌類相の変化」 第124回日本森林学会大会, 岩手大学
  4. 吉田尚広・松下範久 (2013) 「シラビソ・コメツガの根系における外生菌根とそれらの根外菌糸体の詳細分布」 第124回日本森林学会大会, 岩手大学
  5. 中逵正人 (2013) 「腐朽菌感染木の樹体内における菌類の分布」 樹木病害研究会, 岩手大学
  6. 中逵正人・高橋由紀子・松下範久 (2013) 「べっこうたけ病罹病イヌエンジュの樹体内における菌類の空間分布」 樹木医学会第18回大会, 日本大学
  7. 古川夏未・中逵正人・佐々木潔州・真嶋好博・松下範久 (2013) 「ならたけもどき病により枯死したソメイヨシノの根内および周辺土壌中におけるナラタケモドキの分布」 樹木医学会第18回大会, 日本大学
  8. 呉炳雲・寺本宗正・則定真利子・竹内美由紀・宝月岱造 (2013) 「外生菌根菌が吸収したアミノ酸の炭素と窒素の宿主への転流」 菌根研究会(JCOM2013), 東北大学
  9. 松下範久 (2013) 「マツタケ外生菌根共生系の生態」 第1回マツタケ講演会(招待講演), 徳島大学
  10. 呉炳雲 (2013) 「外生菌根共生系における物質転流を可視化する」 2013年度日本きのこ学会学術ワークショップ(招待講演), 信州大学

修士論文(2013年春)

  1. 巽大喜 「スギ・ヒノキに感染するアーバスキュラー菌根菌の共生機能」
  2. 中逵正人 「ベッコウタケの樹体内における動態に関する研究」
  3. 吉田尚広 「根系内における外生菌根菌の詳細分布と共存機構」

卒業論文(2013年春)

  1. 高木靖永 「富士山火山高原における先駆植物イタドリとクサボタンの相互作用およびAM共生に対する依存性」
  2. 古川夏未 「ナラタケモドキのソメイヨシノへの感染経路に関する研究」

2012年

学術論文等

  1. Teramoto M, Wu BY, Hogetsu T (2012) Transfer of 14C-photosynthate to the sporocarp of an ectomycorrhizal fungus Laccaria amethystina. Mycorrhiza 22: 219-225.
  2. Mansournia MR, Wu BY, Matsushita N, Hogetsu T (2012) Genotypic analysis of the foliose lichen Parmotrema tinctorum using microsatellite markers: association of mycobiont and photobiont, and their reproductive modes. The Lichenologist 44: 419-440.
  3. Wu BY, Maruyama H, Teramoto M, Hogetsu T (2012) Structual and functional interactions between extraradical mycelia of ectomycorrhizal Pisolithus isolates. New Phytologist 194: 1070-1078.

学会発表

  1. 中逵正人・高橋由紀子・松下範久・宝月岱造 (2012) 「べっこうたけ病により衰弱したイヌエンジュの樹体内における腐朽菌の空間分布」 第123回日本森林学会大会, 宇都宮大学
  2. 巽大喜・呉炳雲・松下範久・宝月岱造 (2012) 「スギ・ヒノキ人工林土壌中のアーバスキュラー菌根菌の群集構造と共生効果」 第123回日本森林学会大会, 宇都宮大学
  3. 寺本宗正・呉炳雲・宝月岱造 (2012) 「外生菌根根外菌糸から吸収されたアミノ酸由来の炭素は宿主へ受け渡されるか?」 第123回日本森林学会大会, 宇都宮大学
  4. 吉田尚広・孫貞阿・小松隆平・高橋由紀子・岩本宏二朗・松下範久・宝月岱造 (2012) 「露岩上に更新したコメツガ稚樹に共生する外生菌根菌の詳細分布と菌種の偏り」 第123回日本森林学会大会, 宇都宮大学
  5. 松下範久・小松雅史・堤真知子・高橋由紀子・宝月岱造 (2012) 「サクラてんぐ巣病菌の伝播・繁殖様式」 樹木病害研究会, 宇都宮大学
  6. 松下範久・田盛章吾・坂上大翼・高橋由紀子・宝月岱造 (2012) 「暗色雪腐病菌の分子系統解析に基づく分類学的位置づけ」 樹木医学会第17回大会, 京都府立大学

博士論文(2012年春)

  1. 寺本宗正 「経時的オートラジオグラフィーを用いた外生菌根共生系における炭素転流の解析」

修士論文(2012年春)

  1. 小松隆平 「マツタケのシロの定着・拡大様式」

卒業論文(2012年春)

  1. 高間一晃 「外生菌根から分断された根外菌糸体による感染力」
  2. 田盛章吾 「暗色雪腐病菌の分子系統解析に基づく分類学的再評価」
  3. 棗悠紀 「オオシマザクラの花および葉の発達にともなうリンの転流に関する研究」

2011年

学術論文等

  1. Shiraishi A, Komatsu M, Matsushita N, Hogetsu T (2011) Genetic diversity and spatial distribution of rhizobial bacteria nodulating on black locust (Robinia pseudoacacia) rhizospheres. Soil Sience and Plant Nutrition 10: 50-57.
  2. 竹内嘉江・松下範久 (2011) ブナ科広葉樹を宿主とした野外におけるマツタケ菌根合成試験. 中部森林研究 59: 269-270
  3. 松下範久・小松雅史・宝月岱造 (2011) ソメイヨシノの枝内におけるサクラてんぐ巣病菌の越冬部位の解明. 植物防疫 65: 469-472.
  4. 小松雅史・佐々木潔州・真嶋好博・高橋由紀子・中逵正人・松下範久 (2011) 千葉県松戸市常盤平さくら通りのソメイヨシノに発生した腐朽被害の空間分布. 樹木医学研究 15: 159-160.

学会発表

  1. 黒河内寛之・當山啓介・寺本宗正・宝月岱造 (2011) 「核と葉緑体のSSRマーカーによるニセアカシアの河畔林形成過程の解明」 第58回日本生態学会大会, 札幌コンベンションセンター, 3月
  2. 小松雅史・孫貞阿・周志華・坂上大翼・前原忠・西垣真由美・呉炳雲・松下範久・宝月岱造 (2011) 「静岡県新居のマツ材線虫病被害林におけるマツノザイセンチュウとマツノマダラカミキリ個体群の遺伝的構造の同時解析」 第122回日本森林学会大会, 静岡大学
  3. 黒河内寛之・當山啓介・宝月岱造 (2011) 「ニセアカシア河畔林の持続的利用による管理の可能性」 第122回日本森林学会大会, 静岡大学
  4. 宮田正規・呉炳雲・Zaal Kikvidze・福田健二 (2011) 「富士山火山荒原におけるアーバスキュラー菌根菌を介したファシリテーション─フジアザミに共生するAM菌によるクサボタンの成長促進─」 第122回日本森林学会大会, 静岡大学
  5. 森田敏充・清水淳子・松下範久・高橋由紀子・渡辺直明・福田健二 (2011) 「サクラ植栽地に発生したベッコウタケの空間分布とその遺伝的構造」 第122回日本森林学会大会, 静岡大学
  6. 中逵正人・高橋由紀子・松下範久・宝月岱造 (2011) 「コフキサルノコシカケの子実体が発生したギンヨウアカシアとクスノキの樹体内における腐朽菌の空間分布」 第122回日本森林学会大会, 静岡大学
  7. 髙橋由紀子・小松雅史・松下範久・寳月岱造 (2011) 「千葉県松戸市の常盤平さくら通りにおけるベッコウタケの伝播様式」 第122回日本森林学会大会, 静岡大学
  8. 巽大喜・呉炳雲・松下範久・宝月岱造 (2011) 「スギ・ヒノキに共生するアーバスキュラー菌根菌の宿主特異性および成長促進機能」 第122回日本森林学会大会, 静岡大学
  9. 寺本宗正・呉炳雲・宝月岱造 (2011) 「菌根菌ウラムラサキの子実体形成過程における光合成産物シンク能」 第122回日本森林学会大会, 静岡大学
  10. 呉炳雲・丸山永・寺本宗正・宝月岱造 (2011) 「外生菌根根外菌糸体の結合による栄養転流ドメインの拡大」 第122回日本森林学会大会, 静岡大学
  11. 吉田尚広・孫貞阿・小松隆平・高橋由紀子・岩本宏ニ郎・松下範久・宝月岱造 (2011) 「八ヶ岳亜高山帯針葉樹林の露岩上に更新したコメツガ稚樹とシラビソ稚樹の根系における外生菌根菌の詳細分布」 第122回日本森林学会大会, 静岡大学
  12. 永野萌・松下範久・宝月岱造・平岡雅規・嶌田智 (2011) 「種とは?-緑藻アオノリの場合-」 日本植物学会第75回大会, 東京大学
  13. 中逵正人・高橋由紀子・松下範久・宝月岱造 (2011) 「コフキサルノコシカケの子実体が発生した広葉樹の樹体内における腐朽菌の空間分布」 樹木医学会第16回大会, 東京大学
  14. 高橋由紀子・松下範久・宝月岱造 (2011) 「ミズナラ樹体内の生理的反応と菌糸分布から見たブナ科樹木萎凋病の進展過程」 樹木医学会第16回大会, 東京大学
  15. 巽大喜・呉炳雲・松下範久・宝月岱造 (2011) 「東京大学秩父演習林スギ・ヒノキ人工林におけるアーバスキュラー菌根菌の群集構造」 菌根研究会, 広島大学
  16. 寺本宗正・呉炳雲・宝月岱造 (2011) 「外生菌根菌ウラムラサキ子実体への炭素転流」 菌根研究会, 広島大学
  17. 呉炳雲 (2011) 「放射性同位元素を用いた外生菌根共生系における養分転流の可視化」 菌根研究会, 広島大学

博士論文(2011年春)

  1. 黒河内寛之 「千曲川河川敷におけるニセアカシア林の動態」

卒業論文(2011年春)

  1. 巽大喜 「スギ・ヒノキに共生するアーバスキュラー菌根菌の宿主特異性および成長促進機能」
  2. 中逵正人 「コフキサルノコシカケの樹体内における蔓延過程に関する研究」
  3. 吉田尚広 「亜高山帯針葉樹林の露岩上に更新したコメツガ稚樹とシラビソ稚樹の根系における外生菌根菌の詳細分布」

2010年

学術論文等

  1. Komatsu M, Taniguchi M, Takahashi Y, Matsushita N, Hogetsu T (2010) Overwintering of Taphrina wiesneri within cherry shoots monitored with species-specific PCR. Journal of General Plant Pathology 76:363-369
  2. Shiraishi A, Matsushita N, Hougetsu T (2010) Nodulation in black locust by the Gammaproteobacteria Pseudomonas sp. and the Betaproteobacteria Burkholderia sp. Systematic and Applied Microbiology 33: 269-274
  3. Kurokochi H, Toyama K, Hogetsu T (2010) Regeneration of Robinia pseudoacacia riparian forests after clear-cutting along the Chikumagawa River in Japan. Plant Ecology 210: 31-41
  4. Tanahashi M, Kubota K, Matsushita N, Togashi K (2010) Discovery of mycangia and the associated xylose-fermenting yeasts in stag beetles (Coleoptera: Lucanidae). Naturwissenschaften 97:311-317
  5. Takahashi Y, Matsushita N, Hogetsu T (2010) Spatial distribution of Raffaelea quercivora in xylem of naturally infested and inoculated oak trees. Phytopathology 100:747-755
  6. Son J, Komatsu M, Matsusita N, Hogetsu T (2010) Migration of pine wood nematodes in the tissues of Pinus thunbergii. Journal of Forest Research 15:186-193
  7. Kikvidze Z, Armas C, Fukuda K, Martínez-García LB, Miyata M, Oda-Tanaka A, Pugnaire FI, Wu B (2010) The role of arbuscular mycorrhizae in primary succession: differences and similarities across habitats. Web of Ecology 10: 50-57
  8. 宝月岱造 (2010) 外生菌根菌ネットワークの構造と機能. 土と微生物 64: 57-63

学会発表

  1. 黒河内寛之・當山啓介・宝月岱造 (2010) 「ニセアカシア河畔林における伐採後の復元過程」 日本生態学会第57回全国大会, 東京大学
  2. 野口雄二郎・梅林利弘・高橋由紀子・福田健二(2010) 「コンパクトMRI位相法による樹木の通導経路の可視化」 日本生態学会第57回全国大会, 東京大学
  3. 呉炳雲・丸山永・寺本宗正・宝月岱造 (2010) 「外生菌根菌糸体間における14C-光合成産物の転流」 第121回日本森林学会大会, 筑波大学
  4. 小松雅史・松下 範久・高橋由紀子・宝月岱造 (2010) 「サクラてんぐ巣病菌のソメイヨシノ樹体内における潜伏部位」 第121回日本森林学会大会, 筑波大学
  5. 高橋由紀子・松下範久・寳月岱造 (2010) 「ナラ類集団枯損の病原菌Raffaelea quercivora と媒介昆虫カシノナガキクイムシの遺伝的構造と両者の連関」 第121回日本森林学会大会, 筑波大学
  6. 孫 貞阿・宝月 岱造 (2010) 「抵抗性と感受性マツにおけるマツノザイセンチュウとニセマツノザイセンチュウの移動」 第121回日本森林学会大会, 筑波大学
  7. 黒河内寛之・呉炳云・宝月岱造 (2010) 「エノキとヌルデのニセアカシア河畔林内への分布拡大過程」 第121回日本森林学会大会, 筑波大学
  8. 小松隆平・高橋由紀子・岩本宏二郎・松下範久・宝月岱造 (2010) 「亜高山帯針葉樹林内の異なる定着サイトに更新したコメツガ稚樹の成長と外生菌根菌相」 第121回日本森林学会大会, 筑波大学
  9. 宝月岱造 (2010) 「外生菌根菌ネットワークの構造と機能」 日本土壌微生物学会特別講演, 東京大学, 5月31日
  10. 中島迪子・呉炳雲・宝月岱造 (2010) 「富士山火山荒原の先駆植物に対するアーバスキュラー菌根菌の共生効果」 日本土壌微生物学会2010年度大会, 東京大学
  11. Kurokochi H, Hogetsu T (2010) “How is Robinia pseudoacacia riparian forest formed at Chikumagawa River in central Japan?” 95th Annual meeting of the Ecological Society of America, 1-6 Aug, Pittsburgh, Pennsylvania, USA
  12. Kurokochi H, Teramoto M, Komatsu R, Hogetsu T (2010) “How do Robinia pseudoacacia riparian forests regenerate after clear-cutting? Emergence of current sprouts” XXIII IUFRO World Congress, 23-28 Aug, Seoul, Korea
  13. Kurokochi H (2010) “Establishment of Rhus javanica in riparian Robinia pseudoacacia forests” XXIII IUFRO World Congress, 23-28 Aug, Seoul, Korea
  14. Takahashi Y, Matsushita N, Hogetsu T (2010) “Genetic diversity of the pathogen of Japanese oak wilt, Raffaelea quercivora, in the gallery bored in an oak tree and mycangia of the ambrosia beetle, Platypus quercivorus” XXIII IUFRO World Congress, 23-28 Aug, Seoul, Korea
  15. Wu BY, Maruyama H, Teramoto M, Hogetsu T (2010) “Functional partition within subterranean ectomycorrhizal network caused by mycelial incompatibility” XXIII IUFRO World Congress, 23-28 Aug, Seoul, Korea
  16. Mohammad reza Mansournia, Wu BY, Matsushita N, Hogetsu T (2010) “Reproductive mode, inter and intrathallus genetic variation using microsatellite markers developed for both photobiont and mycobiont of the lichen Parmotrema tinctorum” 日本植物学会第74回大会, 中部大学, 9月
  17. 小松雅史・佐々木潔洲・真嶋好博・高橋由紀子・中逵正人・松下範久 (2010) 「千葉県松戸市常盤平さくら通りのソメイヨシノに発生した腐朽被害の空間分布」樹木医学会第15回大会, 静岡県コンベンションアーツセンター, 11月
  18. 高橋由紀子・松下範久・寳月岱造 (2010) 「ブナ科樹木萎凋病菌とカシノナガキクイムシの被害地域集団間の遺伝的構造」樹木医学会第15回大会, 静岡県コンベンションアーツセンター, 11月
  19. 寳月岱造 (2010) 「森林の地面の下の多様性」 第39回東京大学農学部公開セミナー「農学から生物多様性をみる」 (11月27日)
  20. 寺本宗正・呉炳雲・宝月岱造 (2010) 「クロマツ菌根苗の根外菌糸体による糖とアミノ酸の吸収と転流」 菌根研究会大会(JCOM2010), 千葉大学 (11月27日)
  21. 宮田正規・呉炳雲・Zaal Kikvidze・福田健二 (2010) 「富士山火山荒原菌根性植物の混植効果─フジアザミからクサボタンへの菌根菌感染─」 菌根研究会大会(JCOM2010), 千葉大学(11月27日)

博士論文(2010年春)

  1. 孫貞阿 "Migration of Bursaphelenchus xylophilus and B. mucronatus in tissues of susceptible and resistant pine species"

修士論文(2010年春)

  1. 二反田奨 「宿主樹体内におけるナラタケ属菌の菌糸動態と感染力の関係」
  2. 丸山永 「外生菌根菌における菌糸体ネットワーク間の光合成産物の移動」 
  3. 中島迪子 「富士山火山荒原のパイオニア植物に対するアーバスキュラー菌根菌の共生効果」

卒業論文(2010年春)

  1. 小松隆平 「八ヶ岳亜高山帯針葉樹林内の異なる定着サイトにおけるコメツガ稚樹の成長と外生菌根菌相」
  2. 川西淳 「根萌芽による栄養繁殖の成長特性」

2009年

学術論文等

  1. Kikuchi K, Matsushita N, Suzuki K (2009) Fruit body formation of Tylopilus castaneiceps in pure culture. Mycoscience 50:313-316
  2. Tanahashi M, Matsushita N, Togashi K (2009) Are stag beetles fungivorous? Journal of Insect Physiology 55:983-988
  3. Endo I, Norisada M, Kogawara S, Hogetsu T, Kojima K (2009) Nitrogen form preference of Pinus densiflora seedlings is affected by ectomycorrhizal association. Journal of Plant Nutrition and Soil Science 172:623-625
  4. Wu B, Kurokochi H, Hogetsu T (2009) Development of 12 microsatellite markers in Euptelea polyandra by a random tailed genome-walking method using Phi29 DNA polymerase. Conservation Genetics Resources 1:59-61
  5. Wu B, Hogetsu T (2009) Development and characterization of 11 microsatellite markers in Lithocarpus edulis. Conservation Genetics 10:1549-1551
  6. Geng QF, Kimura MK, Lian CL, Tao JM, Hogetsu T (2009) Isolation and characterization of chloroplast microsatellite markers in four mangrove species, Aegiceras corniculatum, Avicennia marina, Acanthus ilicifolius and Lumnitzera racemosa. Conservation Genetics 10:1133-1140
  7. Jung SC, Matsushita N, Wu BY, Kondo N, Shiraishi A, Hogetsu T (2009) Reproduction of a Robinia pseudoacacia population in a coastal Pinus thunbergii windbreak along the Kujukurihama Coast, Japan. Journal of Forest Research 14: 101-110
  8. 進藤克実・松下範久 (2009) 非滅菌環境下におけるマツタケとアカマツの菌根合成. 東京大学演習林報告 120: 1-9
  9. 練春蘭・木村恵・崎尾均・宝月岱造 2009 マイクロサテライトマーカーが明かすニセアカシアの繁殖特性. 崎尾均編,ニセアカシアの生態学, 185-200, 文ー総合出版

学会発表

  1. Chaeprasert S, Wu BY, Anthony W, Prakitsin S, Jittra P, Hogetsu T (2009) Using molecular technique for study the endophytic fungal community in mangrove leaves of Lumnitzera recemosa Willd. Asian Mycological Congress, Taiwan
  2. 高橋由紀子・松下範久・寳月岱造(2009)カシノナガキクイムシの坑道におけるRaffaelea quercivoraのジェネット分布. 第53回日本菌学会年次大会, 鳥取大学
  3. 呉炳雲・Mohammad Reza Mansournia・黒河内寛之・松下 範久・宝月 岱造 (2009) 「ランダムテール付ゲノムウォーキング法を用いたSSRマーカーの開発法について」 日本植物学会第73回大会 山形大学 9月2009年
  4. Kurokochi H, Matsushita N, Hogetsu T (2009) "Primary process of tree establishment in vegetation patches on gravel areas at sediment dams." The 10th International Congress of Ecology (INTECOL), Brisbane, Australia
  5. 高橋由紀子 (2009) 「媒介昆虫と病原菌の伝搬様式と相互作用を探る~ナラ類集団枯損のマイクロサテライト多型解析~」. 第56回日本生態学会大会(T10-2), 岩手県立大学, 3月2009年(口頭)
  6. 高橋由紀子・松下範久・寳月岱造 (2009) 「Raffaelea quercivora接種木における菌糸と宿主反応の空間分布」. 第120回日本森林学会大会(G22), 京都大学, 3月2009年(口頭)
  7. 松下範久・堤真知子・高橋由紀子・寳月岱造 (2009) 「ソメイヨシノ植栽地におけるサクラてんぐ巣病菌の伝染様式」. 第120回日本森林学会大会(G16), 京都大学, 3月2009年(口頭)
  8. 黒河内寛之・當山啓介・宝月岱造 (2009) 「ニセアカシア河畔林を伐採した後の更新・成長過程」. 第56回日本生態学会大会, 岩手県立大学, 3月2009年(口頭)
  9. 黒河内寛之・當山啓介・宝月岱造(2009) 「成長段階が異なる千曲川ニセアカシア林の林分構造~管理と利用に向けて~」. 第120回日本森林学会大会, 京都大学, 3月2009年(口頭)
  10. 中島迪子・呉炳雲・宝月岱造(2009) 「富士山火山荒原のパイオニア植物フジアザミに対するアーバスキュラー菌根菌の共生効果」. 第120回日本森林学会大会, 京都大学, 3月2009年(口頭)
  11. 小松雅史・宝月岱造 (2009) 「材線虫接種クロマツ苗の木部水における電解質漏出と表面張力の関係」. 第120回日本森林学会大会, 京都大学, 3月2009年(口頭)
  12. 練春蘭・宝月岱造・後藤晋 (2009) "An overview on combining use of nuclear and chloroplast DNA markers for estimating pollen and seed dispersal in tree species", 京都大学, 3月2009年(口頭)

博士論文

  1. 進藤克実 「マツタケの人工栽培に関する研究-非滅菌環境下での菌根合成法の確立と界面活性剤による菌糸体成長促進作用の検討-」(2009年春)
  2. 高橋由紀子 「ブナ科樹木萎凋病菌Raffaelea quercivoraの伝搬様式と樹体内動態」(2009年春)
  3. Mohammad Reza Mansournia 「Genome characterization of Soil-borne wheat mosaic virus variants causing systemic infection at higher temperatures(高温条件下で全身感染するムギ類萎縮ウィルス変異株の遺伝因子に関する研究)」(2009年春)
  4. 鄭 性迵 「九十九里浜海岸クロマツ林内におけるニセアカシアの繁殖生態に関する研究」(2009年春)

修士論文(2009年春)

  1. 寺本宗正 「樹木挿し木苗におけるリン酸転流への施肥および外生菌根共生の影響-根分け実験系を用いた研究-」
  2. 谷口真知子 「サクラてんぐ巣病菌(Taphrina wiesneri)の伝搬様式と樹体内分布の解明」
  3. 塩川明子 「富士山火山荒原におけるフジアザミの定着機構」

卒業論文(2009年春)

  1. 池見公輔 「暖温帯林で倒木更新するタマアジサイに共生するアーバスキュラー菌根菌の種構成」

2008年

学術論文等

  1. Geng Q, Lian CL, Goto S, Tao J, Kimura M, Islam MS, Hogetsu T (2008) Mating system, pollen and propagule dispersal, and spatial genetic structure in a high-density population of the mangrove tree Kandelia candel. Molecular Ecology 17:4724-4739
  2. Islam MS, Lian CL, Geng Q, Kameyama N, Hogetsu T (2008) Chloroplast microsatellite markers for the mangrove tree species Bruguiera gymnorrhiza, Kandelia candel, and Rhizophora stylosa, and cross-amplification in other mangrove species. Conservation Genetics 9:989-993
  3. Ishida TA, Nara K, Tanaka M, Kinoshita A, Hogetsu T (2008) Germination and infectivity of ectomycorrhizal fungal spores in relation to their ecological traits during primary succession. New Phytologist 180:491-500
  4. Lian C, Goto S, Kubo T, Takahashi Y, Nakagawa M, Hogetsu T (2008) Nuclear and chloroplast microsatellite analysis of Abies sachalinensis regeneration on fallen logs in a sub-boreal forest in Hokkaido, Japan. Molecular Ecology 17:2948-2962
  5. Geng QF, Lian CL, Tao JM, Hogetsu T (2008) Development of microsatellite markers for two nonviviparous mangrove species, Acanthus ilicifolius and Lumnitzera racemosa. Molecular Ecology Resources 8:377-380
  6. Komatsu M, Son J, Matsushita N, Hogetsu T (2008) Fluorescein-labeled wheat germ agglutinin stains the pine wood nematode, Bursaphelenchus xylophilus. Journal of Forest Research 13:132-136
  7. Takahashi Y, Matsushita N, Hogetsu T (2008) Development and characterization of 12 compound microsatellite markers in Platypus quercivorus (Murayama) (Coleoptera: Platypodidae). Conservation Genetics 9:1381-1383
  8. 高橋由紀子・松下範久・寳月岱造・原田幸雄 (2008) クロミサンザシ白粒葉枯病菌Mycopappus alniの5科の樹木に対する病原性と侵入部位。日本植物病理学会報 74:140-147
  9. Wu B, Shiokawa A, Matsushita N, Hogetsu T (2008) Isolation of compound microsatellite loci in the herbaceous perennial Cirsium purpuratum (Maxim.) Matsum. Molecular Ecology Resources 8:814-817
  10. Yamada A, Kitamura D, Setoguchi M, Matsuda Y, Hashimoto Y, Matsushita N, Fukuda M (2008) Monotropastrum humile var. humile is associated with diverse ectomycorrhizal Russulaceae fungi in Japanese forests. Ecological Research 23: 983-993.
  11. 宝月岱造・練春蘭・成松真樹・奈良一秀 (2008) 地面の下のマツタケ生態学. 森林科学53:33-34
  12. 松下範久 (2008)マツタケの人工シロ形成方法. 森林科学53:37-38

学会発表

  1. Ishida TA, Nara K, Tanaka M, Kinoshita A, Hogetsu T (2008) "Germination and infectivity of ectomycorrhizal fungal spores in relation to their ecological traits during primary succession." 21st New Phytologist Symposium “The ecology of ectomycorrhizal fungi” Montepellier, France
  2. *呉炳雲, 宝月岱造 (2008)「ICSSR法: 1 PCR + 1 Sequencing = SSR marker」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:43
  3. *孫貞阿, 小松雅史, 宝月岱造 (2008)「マツ類の主軸断片におけるマツノザイセンチュウの分布」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:124
  4. *黒河内寛之, 松下範久, 寳月岱造 (2008)「与田切川砂防堰堤堆砂地における樹木群落の形成過程」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119: 36
  5. *進藤 克実, 松下範久, 寳月岱造 (2008)「中国雲南省産のマツタケとブナ科樹木との菌根共生」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:351
  6. *高橋由紀子, 松下範久, 寳月岱造 (2008)「新潟県中越地方のナラ類集団枯損被害林分におけるカシノナガキクイムシの遺伝的構造」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:37
  7. *二反田奨, 松下範久, 宝月岱造 (2008)「ポプラ樹皮に侵入したナラタケ属菌の菌糸の分布と師部細胞壁のリグニン-スベリン化との関係」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:700
  8. *坂上大翼, 西垣真由美, 呉炳雲, 寳月岱造 (2008)「静岡県新居の材線虫病激害林におけるマツノザイセンチュウ個体群の遺伝的構造」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:122
  9. *小松雅史, 孫貞阿, 松下範久, 宝月岱造 (2008)「マツノザイセンチュウの蛍光標識レクチンに対する染色性」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:123
  10. *近藤那海子, 呉炳雲, 松下範久, 宝月岱造 (2008)「外生菌根菌性子実体直下における群集構造の経時変化」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:352
  11. *塩川明子, 呉炳雲, 松下範久, 宝月岱造 (2008)「富士山南東斜面におけるフジアザミの遺伝的構造」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:620
  12. *寺本宗正, 呉炳雲, 松下範久, 宝月岱造 (2008)「根分け実験によるポプラ挿し木におけるリンの吸収と転流の解析」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:659
  13. *丸山永, 呉炳云, 奈良一秀, 松下範久, 宝月岱造 (2008)「富士山火山荒原における外生菌根菌ハマニセショウロのジェネット変動」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:353
  14. *横山幸子, 呉炳雲, 横山昌子, 松下範久, 宝月岱造 (2008)「先駆樹木ヌルデの複合マイクロサテライトマーカー:作製と特徴」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:626
  15. *鄭性迵, 松下範久, 呉炳雲, 近藤那海子, 寳月岱造 (2008)「九十九里浜海岸クロマツ林内におけるニセアカシアの分布の決定要因」日本森林学会大会発表データベース Vol. 119:619
  16. 二反田奨・松下範久・寳月岱造 (2008) 「ポプラ樹皮内におけるナラタケ菌の二段階の蔓延過程」. 樹木医学会第13回大会 (A9), 茨城県立県民文化センター, 11月2008年(口頭)
  17. 堤真知子・松下範久・高橋由紀子・坂上大翼・寳月岱造 (2008) 「東京大学演習林田無試験地におけるサクラてんぐ巣病菌の遺伝子型分布」. 樹木医学会第13回大会 (A9), 茨城県立県民文化センター, 11月2008年(口頭)

博士論文

  1. 小松雅史 「マツ材線虫病が引き起こす通水阻害における電解質漏出の意味」(2008年秋)

修士論文(2008年春)

  1. 黒河内寛之 「与田切川砂防堰堤堆砂地における樹木群落の形成過程」
  2. 欅健典 「樹木における傷害面の閉塞プロセスに関する研究」

卒業論文(2008年春)

  1. 二反田奨 「ナラタケ属菌の樹皮への侵入に対する宿主の動的抵抗性」
  2. 丸山永 「富士山火山荒原における外生菌根菌ハマニセショウロのジェネット変動」

2007年

学術論文等

  1. Kikuchi K, Matsushita N, Suzuki K, Hogetsu T (2007) Flavonoids induce germination of basidiospores of the ectomycorrhizal fungus Suillus bovinus. Mycorrhiza 17:563-570
  2. Kikuchi K, Matsushita N, Suzuki K (2007) Development of SSR markers from an ectomycorrhizal fungus Suillus bovinus. Mycoscience 48: 255-258
  3. Kikuchi K, Matsushita N, Suzuki K (2007) Discrimination of Tricholoma species by species-specific ITS primers.Mycoscience 48: 316-320
  4. 小松雅史, 孫 貞阿, 松下範久, 寳月岱造 (2007) クロマツへの接種によるマツノザイセンチュウのF-WGA染色性の変化. 樹木医学研究11: 200-209
  5. Lian C, Goto S, Hogetsu T (2007) Microsatellite markers for Sachalin fir (Abies sachalinensis Masters). Molecular Ecology Notes 7 (5): 896-898
  6. 松下範久, 進藤克実, 近藤那海子, 鈴木和夫 (2007) ライゾトロンによる樹木根系の観察法. 樹木医学研究 11: 121-124
  7. Nagai S, Lian C, Yamaguchi S, Hamaguchi M, Matsuyama Y, Itakura S, Shimada H, Kaga S, Yamauchi H, Sonda Y, Nishikawa T, Kim C-H, Hogetsu T (2007) Microsatellite markers reveal population genetic structure of the toxic dinoflagellate Alexandrium tamarense (Dinophyceae) in Japanese coastal waters. Journal of Phycology 43:43-54
  8. 高橋 創, 松下範久, 寳月岱造 (2007) 都内3地点における街路樹3種のフェノロジーの比較. 樹木医学研究11: 194-195
  9. 高橋由紀子, 松下範久, 寳月岱造 (2007) Mycopappus alniの病原性と宿主範囲. 樹木医学研究 11:126-127
  10. Nakashima C, Akashi T, Takahashi Y, Yamada T, Akiba M, Kobayashi T (2007) New species of the genus Scolecostigmina and revision of Cercospora cryptomeriicola on conifers. Mycoscience 48:250-254
  11. 堤 真知子, 髙橋由紀子, 松下範久, 寳月岱造 (2007) サクラてんぐ巣病菌の罹病葉内での分布. 樹木医学研究11: 199-200
  12. Wu BY, Hogetsu T, Isobe K, Ishii R (2007) Community structure of arbuscular mycorrhizal fungi in a primary successional volcanic desert on the southeast slope of Mount Fuji. Mycorrhiza 17:495-506
  13. Ishida TA, Nara K, Hogetsu T (2007) Host effects on ectomycorrhizal fungal communities: insight from eight host species in mixed conifer-broadleaf forests. New Phytologist 174:430-440
  14. Zhou Z, Wu BY, Sakaue D, Hogetsu T (2007) Genetic structure of populations of the pinewood nematode Bursaphelenchus xylophilus, the pathogen of pine wilt disease, between and within pine forests. Phytopathology 97:304-310

学会発表

  1. *進藤克実, 松下範久, 寳月岱造 (2007)「界面活性剤および植物油が外生菌根菌の菌糸成長に及ぼす影響」日本森林学会大会発表データベース Vol. 118:768
  2. *石田孝英, 奈良一秀, 寳月岱造 (2007)「一次遷移過程で優占する外生菌根菌の胞子発芽率と菌根形成能」日本森林学会大会発表データベース Vol. 118:96
  3. *黒河内寛之, 松下範久, 欅健典, 寶月岱造 (2007)「天竜川支流の砂防堰堤堆砂地に定着した植生群落の共通性と特殊性」日本森林学会大会発表データベース Vol. 118:456
  4. *耿其芳, 練春蘭, 陶建敏, 宝月岱造 (2007)「Patterns of genetic diversity of seven mangrove tree species in South China」日本森林学会大会発表データベース Vol. 118:367
  5. *菊池研介, 松下範久, 鈴木和夫, 寳月岱造 (2007)「アミタケの胞子発芽に及ぼすフラボノイドの効果」日本森林学会大会発表データベース Vol. 118:78
  6. *近藤那海子, 呉炳云, 松下範久, 宝月岱造 (2007)「クロマツ海岸林における外生菌根菌群集の種組成と空間構造」日本森林学会大会発表データベース Vol. 118:85
  7. *棚橋薫彦, 松下範久, 久保田耕平, 富樫一巳 (2007)「コクワガタ幼虫の腐朽材利用と共生微生物」日本森林学会大会発表データベース Vol. 118:58
  8. *松下範久, 水野亮, 太田祐子, 宝月岱造 (2007)「rDNA IGS1領域に基づく日本産ナラタケ属菌の分子系統解析」日本菌学会第51回大会講演要旨集 pp.69

博士論文

  1. MD. Sajedul Islam 「Microsatellite analysis of genetic structure of three dominant mangrove tree species in Iriomote Island, Japan」(March, 2007)
  2. MD. Abdul Wadud "Reproduction ecology of pioneer ectomycorrhizal fungi, Laccaria amethystina and L. laccata, in the volcanic desert on Mount Fuji" (September, 2007)

修士論文(2007年春)

  1. 近藤那海子 「九十九里浜クロマツ海岸林における地下部外生菌根菌群集の構造と経時変化」
  2. 白石彩水 「ニセアカシア根粒菌の多様性と空間構造」
  3. 高橋創 「街路樹のフェノロジーとイチョウの受粉特性」
  4. 西垣真由美 「愛知演習林新居試験地のマツノザイセンチュウとマツノマダラカミキリの集団遺伝構造」
  5. 西森大輔 「アカマツとブナ科樹木を繋ぐ外生菌根菌ネットワークの解明」

卒業論文(2007年春)

  1. 水野亮 「日本産ナラタケ属菌の分子系統解析」
  2. 福嶋基旗 「オートラジオグラフィによるリンの転流の経時的観察」
  3. 石黒聡 「日本産ナラタケ属菌の病原性と繁殖様式の解明」
  4. 小口格 「外生菌根共生およびアルミニウムストレス条件下でのマツのリン酸の吸収と転流」
  5. 塩川明子 「富士山火山荒原におけるフジアザミの遺伝的構造」
  6. 堤真知子 「サクラてんぐ巣病菌の宿主内における分布」

2006年

学術論文等

  1. Geng QF, Lian CL, Tao JM, Qiu RL, Hogetsu T (2006) Development of microsatellite markers in a mangrove tree species Aegiceras corniculatum (Myrsinaceae). Molecular Ecology Notes 6:1231-1233
  2. Takahashi Y, Matsushita N, Hogetsu T, Harada Y (2006) First report of Mycopappus alni in Japan: species identification of the pathogenic fungus of a frosty mildew disease in Crataegus chlorosarca. Mycoscience 47:388-390
  3. Wadud MA, Lian CL, Nara K, Hogetsu T (2006) Isolation and characterization of five microsatellite loci in an ectomycorrhizal fungus Laccaria laccata. Molecular Ecology Notes 6: 700-702
  4. Wadud MA, Lian CL, Nara K, Ishida TA, Hogetsu T (2006) Development of microsatellite markers from an ectomycorrhizal fungus, Laccaria amethystina, by a dual-suppression-PCR technique. Molecular Ecology Notes 6: 130-132
  5. Lian CL, Narimatsu M, Nara K, Hogetsu (2006) Tricholoma matsutake in a natural Pinus densiflora forest: correspondence between above- and below-ground genets, association with multiple host trees and alteration of existing ectomycorrhizal communities. New Phytologist 171: 825-836
  6. Kawai M, Shoda-Kagaya E, Maehara T, Zhou Z, Lian C, Iwata R, Yamane A, Hogetsu T (2006) Genetic structure of pine sawyer Monochamus alternatus (Coleoptera: Cerambycidae) populations in northeast Asia: consequences of the spread of pine wilt disease. Environmental Entomology 35: 569-579
  7. Islam MS, Lian CL, Geng QF, Tao JM, Hogetsu T (2006) Isolation and characterization of eight co-dominant compound microsatellite markers in a mangrove tree: Kandelia candel (L.)Druce. Molecular Ecology Notes 6:1111-1113
  8. Islam MS, Lian CL, Kameyama N, Wu B, Hogetsu T (2006) Development and characterization of microsatellite markers in a mangrove tree species Bruguiera gymnorrhiza (L.). Molecular Ecology Notes 6: 30-32
  9. Lian CL, Gueng QF, Wadud MA, Shimatani k, Hogetsu T (2006) An improved technique for isolating codominant compound microsatellite markers. Journal of Plant Research 119: 417-419
  10. Yan XF, Lian CL, Hogetsu T (2006) Development of microsatellite markers in ginkgo (Ginkgo biloba L.) Molecular Ecology Notes 6: 301-302
  11. Watanabe A, Iwaisumi MG, Ubukata M, Kondo T, Lian C, Hogetsu T (2006) Isolation of microsatellite markers from Pinus densiflora Sieb. et Zucc. using a dual PCR technique. Molecular Ecology Notes 6: 80-82
  12. 菊池研介・松下範久・鈴木和夫 (2006) 人工条件下におけるアミタケ胞子の発芽法の検討. 日本菌学会会報 47: 37-40.
  13. 松下範久・兼平千央・鈴木和夫 (2006) rDNA-IGS1領域のPCR-RFLP分析に基づく日本産サクラてんぐ巣病菌(Taphrina wiesneri)の遺伝的多様性. 樹木医学研究 10: 11-18
  14. 小松雅史・鈴木和夫 (2006) マツノザイセンチュウ接種クロマツ組織の壊死過程における電解質漏出現象. 樹木医学研究 10: 25-35
  15. 松下範久 (2006) 隠れた森の主役「菌根」. 森林技術 770: 25.
  16. 松下範久 (2006) マツタケの人工栽培に挑戦. 弥生 43: 4.
  17. 松下範久 (2006) 樹木医学会の活動. ツリードクター 13: 92-94
  18. 高橋由紀子 (2006) ハワイ大会に参加して. 日本菌学会ニュースレター 2006(2): 8

修士論文(2006年春)

  1. 詹鳳春 「樹木の水分生理に及ぼす根量と樹体内通水能の影響」
  2. 大崎学 「マツタケ-アカマツ共生系に及ぼす光量および水ポテンシャルの影響」
  3. 孫貞阿 「マツ材線虫病抵抗性の種間差とその原因の究明」
  4. 高橋由紀子 「白粒葉枯病菌の分類とその感染経路」

卒業論文(2006年春)

  1. 欅健典 「クズ個体群の遺伝的構造の解析」
  2. 黒河内寛之 「天竜川砂防堰堤堆砂地への樹木の定着過程」
  3. 横山昌子 「日本産サクラ属の分子系統解析」
  4. 竹平勝博 「木質ボルトの性能と評価」

2005年

学術論文等

  1. Yamada T, Aoki Y, Yamato M, Komatsu M, Kusumoto D, Suzuki K, Nakanishi TM (2005) Detection of wood discoloration in a canker fungus-inoculated Japanese cedar by neutron radiography. Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry 264:329-332
  2. Tamura K, Nishioka M, Hayashi M, Zhang ZC, Lian CL, Hougetsu T, Harada K (2005) Development of microsatellite markers by ISSR-suppression-PCR method in Brassica rapa. Breeding Science 55:247-252
  3. Shimizu M, Ishida A, Hogetsu T (2005) Root hydraulic conductivity and whole-plant water balance in tropical saplings following a shade-to-sun transfer. Oecologia 143: 189-197
  4. Tahara K, Norisada M, Hogetsu T, Kojima K (2005) Aluminum tolerance and aluminum-induced deposition of callose and lignin in the root tips of Melaleuca and Eucalyptus species. Journal of Forest Research 10: 325-333
  5. 長井敏、鈴木雅巳、浜口昌巳、松山幸彦、板倉茂、練春蘭、島田宏、加賀新之助、山内洋幸、尊田佳子、西川哲也、金昌勲、宝月岱造 (2005) 有毒渦鞭毛藻Alexandrium tamarense個体群のマイクロサテライトマーカーによる多型解析. DNA多型13: 130-134
  6. Saito Y, Lian C, Hogetsu T, Ide Y (2005) Development and characterization of microsatellite markers in Abies firma and inter-specific amplification in Japanese Abies species. Molecular Ecology Notes 5: 234-235
  7. Irino KO, Sakurai K, Iwasaki K, Nara K, Hogetsu T, Ripot S, Jiwan D, Kendawang JJ, Ogino K (2005) Effects of ectomycorrhizal inoculation on Shorea macrophylla seedlings using mycorrhizal trees. Environment Control in Bioogy 43:29-37
  8. Wu B, Nara K, Hogetsu T (2005) Genetic structure of Cenococcum geophilum populations in an early successional volcanic desert on Mount Fuji as revealed by microsatellite markers. New Phytologist 165: 285-293
  9. Matsushita N, Kikuchi K, Sasaki Y, Guerin-Laguette A, Lapeyrie F, Vaario L-M, Intini M, Suzuki K (2005) Genetic relationship of Tricholoma matsutake and T. nauseosum from the northern hemisphere based on analyses of ribosomal DNA spacer regions. Mycoscience 46: 90-96
  10. Guerin-Laguette A, Matsushita N, Lapeyrie F, Shindo K, Suzuki K (2005) Successful inoculation of mature pine with Tricholoma matsutake. Mycorrhiza 15: 301-305
  11. 稲垣雄一郎・稲本龍生・中村昌有吉・勝間田智之・五味亮・鈴木和夫(2005)縞枯現象における樹木枯死の推移. 演習林報告113: 257-276
  12. Matsushita N, Suzuki K (2005) Identification of Armillaria species in Japan using PCR-RFLP analysis of rDNA intergenic spacer region and comparisons of Armillaria species in the world. Journal of Forest Research 10: 173-179
  13. 宝月岱造 (2005) 富士山火山荒原における先駆植物の定着様式. 「学際」15:16-20
  14. 大和万里子・伊藤進一郎 (2005) 樹木と人との共生-樹木医学会第9回大会報告.森林防疫 54: 77-81

last update: 2019/04/23

トップページに戻る